【技術】多機能携帯電話を共同開発−NTTドコモと東大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
NTTドコモは東京大学の坂村健教授の研究室と共同で、電子マネーや
電子チケットなどを簡単にやり取りできる多機能携帯電話の基盤技術を
開発した。
インターネットなどに接続しなくても、直接、電子マネーなどを出し入れで
きる。携帯電話を各種情報端末や財布代わりに使うための「本命技術」
(坂村教授)として、2年後の商品化を目指す。

NTTドコモのマルチメディア研究所(神奈川県横須賀市)と坂村研究室が
試作品を開発した。無線通信機能を備えた専用のICカードを携帯電話に
差し込むことで、多機能化する。同種の携帯電話同士や、坂村教授が
規格提案する無線ICタグ(荷札)などと各種情報を交換できる。
あて先や番号などを打ち込まなくても携帯電話本体を近づけるだけでよく、
音声通話、ネット接続に続く携帯電話の利用法の業界標準を目指す。

引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20021221AT1D2005U20122002.html
2名無しさん@3周年:02/12/22 00:04 ID:NdZHJvpZ
     
3名無しさん@3周年:02/12/22 00:04 ID:9czZh0v5
4窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/12/22 00:04 ID:nVEAIk4z
( ´D`)ノ<↓遅い
5名無しさん@3周年:02/12/22 00:05 ID:VHmZf86H
とりあえず期待
6名無しさん@3周年:02/12/22 00:06 ID:DaqSbRME
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1
7名無しさん@3周年:02/12/22 00:07 ID:hK2GKjxS
あー、もう、ドコモはまだこの路線守ってんのか。
8レプタリアン教授 ◆Sx0U7VEAE. :02/12/22 00:07 ID:Dy5uUYO5
>4いってよし
9名無しさん@3周年:02/12/22 00:07 ID:cbvfh8+F
また東大か
10名無しさん@3周年:02/12/22 00:07 ID:fJH1IGJs
僕の肛門も共同開発されそうです
11名無しさん@3周年:02/12/22 00:08 ID:3XJWSKrn
( ´,_ゝ`)プッ
12名無しさん@3周年:02/12/22 00:08 ID:5CSioRDT
気づいたらPDAになってしまう罠
13名無しさん@3周年:02/12/22 00:09 ID:hOYtx6+i
そのうち、携帯を持ってパソコンに近づくだけで
半島人の自作自演を暴くカキコをする機能がつきます。
「自作自演見抜き&レス.js」
14名無しさん@3周年:02/12/22 00:09 ID:4ScwtpJ0
電子マネーってなかなか実用化しないね。
15名無しさん@3周年:02/12/22 00:10 ID:w81Bn1NO
多機能にすればいいってもんじゃないだろ?
これ以上欲しい機能ないんだけど・・・・
16名無しさん@3周年:02/12/22 00:10 ID:fJH1IGJs
電話に擬似フェラ体験が出来る機能きぼん
17名無しさん@3周年:02/12/22 00:11 ID:1CzT0hxp
取り敢えず分厚い説明書付けなきゃなんねーよーな携帯は止めろ。
18名無しさん@3周年:02/12/22 00:12 ID:hOYtx6+i
念じれば伸びて剣になる機能はまだか?
19名無しさん@3周年:02/12/22 00:14 ID:CX5zvkkG
拾った携帯で買い物が出来るようにしてくらはい
20名無しさん@3周年:02/12/22 00:14 ID:Hu6jmPTD
板生研じゃないのか
21名無しさん@3周年:02/12/22 00:15 ID:fJH1IGJs
よめた、よめたぞ、ナイフとか栓抜きとか、コルク抜きとか、髭剃りとか
つけるんだなっ!
22名無しさん@3周年:02/12/22 00:16 ID:hOYtx6+i
住基番号も内蔵させ、
携帯を握った拳で銀行員を殴るだけで
住民税が支払われる機能はまだか?
23名無しさん@3周年:02/12/22 00:17 ID:E9J9nM8y
是非電話を掛けたり受けたりできる機能を希望。
24名無しさん@3周年:02/12/22 00:17 ID:/+BYNSgT
多機能より、シンプルで安いのお願い。
25名無しさん@3周年:02/12/22 00:18 ID:iUY4eQRh
さっさと各種辞書内蔵しろよ
26名無しさん@3周年:02/12/22 00:18 ID:fJH1IGJs
充電の要らない携帯キボム

めんどくさくてたまらんじぇ
27名無しさん@3周年:02/12/22 00:18 ID:k6b+97VM
音のならない写メールきぼん
28名無しさん@3周年:02/12/22 00:19 ID:hOYtx6+i
謝罪と賠償をする人たちに
自動的に真実を教える機能はまだか?
29名無しさん@3周年:02/12/22 00:19 ID:w81Bn1NO
>>27
裏テクでならなくなりますが、何か?
30名無しさん@3周年:02/12/22 00:20 ID:fJH1IGJs
>>29
タイーホ
31名無しさん@3周年:02/12/22 00:21 ID:hOYtx6+i
祖母が携帯の機能が使いにくいというので、
持ち運べる黒電話希望。重量もそのまま。
32ゲートウェイサービス?:02/12/22 00:23 ID:IVbk4cYM
通行料とか閲覧料勝手に取る、なんてのはカンベンよ
33名無しさん@3周年:02/12/22 00:30 ID:4rugHUhJ
多機能でも利用料金が高くなるならいらん
34名無しさん@3周年:02/12/22 00:31 ID:lQxdKQme
電子マネーったって使える所が全然ないじゃんか

企業の思惑先行で規格が乱立して互換性無しだし・・・

なんとなく首都圏ではSuicaが圧倒的に普及しているのでこの方式で電子マネーに
いけるかと思いきや

JR東が電子マネーも自社独占を狙って他社の自社カード使用相乗りを認めない姿勢
なのでこれも望み薄。
35名無しさん@3周年:02/12/22 00:31 ID:k78Nj0ni
タキノート
36名無しさん@3周年:02/12/22 00:32 ID:1P7QSPAb
東大なんかと組んで何ができることやら。
どうせ組むなら中高生と組んでニーズから機能を作り出せばいいのに。
37名無しさん@3周年:02/12/22 00:34 ID:GxGXFvfQ
>>31
あはは。昔の黒電話の質感そのままで携帯があればいいな。
で、真鍮製のダイヤルがついていて回せる。俺は買うぞ。
38名無しさん@3周年:02/12/22 00:40 ID:WqghB+kX
TRONスレの悪寒
39名無しさん@3周年:02/12/22 10:26 ID:I2h+UpGe
>インターネットなどに接続しなくても、直接、電子マネーなどを出し入れで
>きる。携帯電話を各種情報端末や財布代わりに使うための「本命技術」
>(坂村教授)として、2年後の商品化を目指す。

デビットカードならカード1枚で事が足りるは禁句でつか?
40名無しさん@3周年:02/12/22 10:47 ID:hOYtx6+i
(C)Devit Phone Easy to Lost
41名無しさん@3周年:02/12/22 10:49 ID:yCDPGJ3m
42うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/12/22 10:52 ID:cLSGlyev
新機能を持ったサービスが出れば、旧機能サービスは安くなるもんだが、
NTT系はそういうのしないからなぁ。

そろそろ、プッシュホン料金なんて無料にしろよ、といいたい。
43名無しさん@3周年:02/12/22 13:24 ID:uGhXJiez
最近ドキュモ  必   死  だ な。
44文T一年 ◆nprRlLSy7Y :02/12/22 13:36 ID:HwHNAYWj
>>36
( ´,_ゝ`)
45名無しさん@3周年:02/12/22 13:40 ID:e74JFbAu
デビッとカードは四六時中使えるわけではないので
ことたりるとは言いがたい
46名無しさん@3周年:02/12/22 13:43 ID:yfuvcsJn
PDAが携帯電話に近づくより
携帯電話がPDAに近づくほうが早いのかな
47名無しさん@3周年:02/12/23 01:29 ID:CuJCaUie
東大とはまた意外な・・・
48名無しさん@3周年:02/12/23 01:34 ID:vuP1cV7e
携帯電話に、缶切りを付けてホスィ。
49名無しさん@3周年:02/12/23 01:35 ID:IrPuW4o2
>>48
ワインオープナーなら付いてるでしょ!
50名無しさん@3周年:02/12/23 01:51 ID:4GxMMQ+P
FOMAでこけて、今度は何でこれでこけるんだろうか・・・ドコモは。
51名無しさん@3周年:02/12/23 01:55 ID:P2uIzbx6
この会社、電話キャリアだろ。
カメラ付ける・iアプリつける・新規多機能付ける、、、
その前にしっかりやるべきことがあるんじゃないのか?
ユーザを愚弄するにもほどがある。
早く干されてしまえ。
一生懸命この会社に通話料やパケ代払っている奴は真のアフォ。
52名無しさん@3周年
東大っていうと凄そうだが、
坂村って言われると(略