◆◆日本史研究者としての皇太子◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
今の皇太子は,珍しく日本史(中世交通史)をやっておる。
何年か前には,学習院経済学部で非常勤もやっていた。
そんな彼の業績って読めるの?
現天皇が皇太子時代に書いた魚類学の論文は読めるんだけど,
現皇太子の日本史に関しての論文は宮内庁のHPにも載ってません。
http://www.kunaicho.go.jp/03/d03-03.html

一体彼が何を研究し,どんな議論を行っているのか?
日本史研究者がつどう日本史板ならではのレスをお待ちしています。
2日本@名無史さん:01/11/26 21:05
徳仁親王 「室町前中期の兵庫関の二、三の問題」
 安田元久先生退任記念論集刊行委員会編 『中世日本の諸相・下巻』
 吉川弘文館 平成元年

内容は下記参照

http://www2.justnet.ne.jp/~jingu/naruhitoshinno-hyogoseki.htm
3日本@名無史さん:01/11/26 21:09
他にも、

徳仁親王・木村真美子 「<史料紹介>西園寺家所蔵『公衡公記』」
 『学習院大学史料館紀要第10号』 平成十二年

徳仁親王 「関銭−兵庫関 <兵庫北関代官職請文>」
 堀池春峰監修 『東大寺文書を読む』
 思文閣出版 平成十三年

など。
4日本@名無史さん:01/11/26 21:09
蝶の研究は誰だっけ
5日本@名無史さん:01/11/26 21:14
兵庫北関の論文は学習院の卒論。
一定の評価はあるんじゃないだろうか。
関連論文の注にもよく引かれているし。
6日本@名無史さん:01/11/26 21:29
数年前だったか、神戸市博で
東大寺と兵庫県地域の関わり、みたいな特展をやっていた。
小野の浄土寺(重源上人の播磨別所)関連のものが多かったが、
勿論兵庫関のコーナーもあった。
で、そこの展示ケースの中に、
上記の安田記念論集が、当該ページを開いた状態で
「展示物」として陳列されていた。
かなりワラタ覚えがある。

もっとも、イパーン観覧者は結構感心して見ていたようだが。
7日本@名無史さん:01/11/27 01:05
Xデーは28日だそうですな。
果たして皇子か皇女か?
8日本@名無史さん:01/11/27 01:34
皇子ってわかったから女帝の議論が亡くなったんじゃないの?
9日本@名無史さん:01/11/27 01:43
>3のは二つとも史料紹介だから、論文とは言い難い。
それに、史料紹介なら他にもあるぞ。

『西園寺家車図』諸本の研究
著者名 徳仁親王;木村真美子
誌名等 学習院大学史料館紀要 11 2001.3

西園寺家所蔵「河瀬清貞山城国美豆牧代官職請文」について
著者名 徳仁親王
誌名等 学習院大学史料館紀要 10 1999.3

結局、研究論文としては、安田論集にある卒論と、
イギリス留学の成果である↓だけ、ということになる。

18世紀テムズ川における輸送船舶及び輸送業者について
著者名 徳仁親王
誌名等 地学雑誌 100(1) 1991.2
10日本@名無史さん:01/11/27 01:52
今は皇子生誕前の厳戒態勢なのでどうか分からないが、
少し前までは、学習院史料館までしょっちゅう史料見に来ていたらしい。
彼が来ているときは、学内のあちこちに目つきの鋭いSPが居るので
すぐに分かる、と、学習院の院生が云っていた。
宮内庁書陵部なんかにもきっと行っているものと思われる。
書陵部なんて、我々のような下々には利用しにくい所だが、
やはり、特別の便宜をはかって貰っているのだろうか。
11日本@名無史さん:01/11/27 02:07
>>10
っていうことは,彼の書いた物を中世史の専門家が見ればわかる
のでは? 彼だけが使っている史料とかないの?
12日本@名無史さん:01/11/27 02:14
>>11

それはまず無いでしょう。
そんなことしたら、アンチ皇室派の格好の標的にされてしまいます。
また、皇室の人間は、天皇制に少しでも関係することについては
絶対に発言できませんので、
執筆対象については、一般の研究者に比べて相当制約があるはずです。
まあ、他の閲覧者とは離れてゆっくりと閲覧できる(=想像ですが)のが
せいぜいメリットと言えるくらいなのではないでしょうか。
13日本@名無史さん:01/11/27 03:18
問丸のエキスパートだっけ?
14日本@名無史さん:01/11/27 04:55
この人、文章書かせたら結構巧いと思う。
『テムズとともに』という題名で
Oxford留学の思い出をつづったエッセーがある。
これを読むと、ユーモアの中に時々滲み出るペーソスが感じられ、
大げさだが、つい涙を誘われる。

「初めてコインランドリーに行き、洗濯物を入れすぎて辺りを泡だらけにしてしまった」
「初めて銀行に入った」
などといった、「ローマの休日」風の記述の中に時々、

「私にとって生涯最初で最後のディスコであったかも知れない。」
(ディスコ初体験のくだり)

といった感慨を織り込むあたりは、読み手としてつい惹きつけられてしまう。

最も感動したのは、やはり下記の一文だろう。

「再び、オックスフォードを訪れる時は、今のように自由な一学生として
この町を見て回ることはできないであろう。おそらく町そのものは今後も
変わらないが、変わるのは自分の立場であろうなどと考えると、
妙な焦燥感におそわれ、いっそこのまま時間が止まってくれたらなどと考えてしまう。」

彼と同じ立場に立つことは一生無いが、
それでも強く共感させられるものがこの文章にはある。
15日本@名無史さん:01/11/27 04:58
書誌情報を忘れていた。
『テムズとともに : 英国の二年間』 (学習院教養新書:7)
 徳仁親王 学習院総務部広報課 1993
16川柳板@2ちゃん:01/11/27 07:07
親みればボクの将来しれたもの  徳仁
17日本@名無史さん:01/11/27 10:45
>>2
で,この論文を叩いている人はいるんですか?
18日本@名無史さん:01/11/27 14:12
網野善彦なんか本来閲覧できない壬申戸籍を皇太子のお墨付きもらって見まくり。
19日本@名無史さん:01/11/27 15:33
水運なんかやらせたら絶対網野とかにいきつくし、つっこんでいけば天皇にも
関係しちゃうってのに、宮内庁も学習院も何を考えてそんな題を決めさせたの
かにゃ。それとも皇太子の方がごねたのかしらん。
皇太子も史料紹介とか、つっこみどころのない素朴実証の論文ばっかでなく
ほんとはもっといろいろ書きたいことあるんじゃないかと思うにょ。
20日本@名無史さん:01/11/27 15:37
彼がアズマ論者だったら藁える
21日本@名無史さん:01/11/27 15:46
>網野善彦なんか本来閲覧できない壬申戸籍を皇太子のお墨付きもらって見まくり。

本当にそんなこと許されてんの?それだって大問題だと思うが?
2218:01/11/27 16:05
網野本人がそう公言しているんだもん。
23日本@名無史さん:01/11/27 16:10
ま、網野がいくら吹いたところで、
皇太子の側からは肯定も否定も出来ないのだから、
網野にしたら、言ったもん勝ちっていうことよ。
24日本@名無史さん:01/11/27 23:22
「回顧と展望」で取り上げられなかったのかな?
25日本@名無史さん:01/11/27 23:26
>23

そこまで吹ける人? やるジャン、網野酸。
26日本@名無史さん:01/11/27 23:28
>>22
どこで言ってるの?
2722:01/11/28 22:08
一昨年に横浜で開催された講演会(?)で、
「壬申戸籍はどうやって閲覧できたのですか?」という質問に対し、
「皇太子殿下にお願いして閲覧許可を頂きました」と堂々と発言していた。
28日本@名無史さん:01/11/29 08:49
>>27
まあ史料閲覧ってつてが必要だもんね…。
いいな皇太子と知り合いで。
29日本@名無史さん:01/11/29 09:36
朝鮮シンパの左翼の癖に皇太子におもねる網野ジジィ
30日本@名無史さん:01/11/29 22:06
やみくもに天皇家を毛嫌いしてるわけではないことわかるよね。
あくまで網野は「天皇制」に反対してるのだから。

まあ近現代の人が「いいな防衛庁の幹部に知り合いがいて」とか、いろいろ
そういう場合はあるわけで。

ところで壬申戸籍を閲覧した上での見解らしきものはちゃんと出してるようね。
もちろん具体的な土地名等は出してないみたいだけど。
先に出ていた横浜での講演会というのもひょっとしてこれかな?
ttp://www2.ocn.ne.jp/~bukai-hi/ke-amino2.html
31日本@名無史さん:01/11/30 16:18
皇太子の卒論は安田論集ではなく『交通史研究』に掲載されたもの。
『兵庫北関入船納帳』の記載を分析した手堅い論文だけれど、新発見
の史料を使ったタイミングが微妙で、公開直前に所蔵者に特別の便宜
をはかってもらったことについて、やっかむ声も少なくなかった。
安田論集のは修論の一部ではなかったかと。
32日本@名無史さん:01/12/01 00:58
兵庫北関入船納帳って、林家辰三郎が古本屋にあった屑本の山の中から発掘したらしい。
いい嗅覚してたんだな。あのおっちゃんも。
33日本@名無史さん:01/12/01 01:10
壬申戸籍の話だけど、皇太子がどういうルートでどうやって網野に便宜を図ったのかというのが
ちっともよくわからない。(だって、所蔵していたとしてもその存在さえ知らせてはいけない史料だし)
宮内庁の史料の中に壬申戸籍があったのを見せてもらったとか、そういうことではないのかな、と思った。
34日本@名無史さん:01/12/01 01:10
皇太子が許可出したぐらいで閲覧できるのか?壬申戸籍を?
違法行為だろ?
35日本@名無史さん:01/12/01 01:38
>34
できるよ。皇太子じゃなくとも、政治家や所蔵機関のお偉いさん程度の人で
できちゃうよ。閲覧公開されてない公文書を閲覧させることなんて。
日本なんてそんなもん。
36日本@名無史さん:01/12/01 09:10
昭和天皇の日記みたいよー。出産便乗公開希望。
37日本@名無史さん:01/12/02 22:28
>15
それ非売品だ
38日本@名無史さん:01/12/08 15:59
ぜひ古代史についても頑張ってもらえるといいですよね
39日本@名無史さん:01/12/08 18:51



            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |       _________
           ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}   /
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  < 網野先生には困りましたね・・・
          ゝ i、   ` `二´' 丿    \
              r|、` '' ー--‐f´          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
40日本@名無史さん:01/12/10 00:19
愛子ちゃんにはぜひ日本古代史専攻を!
41日本@名無史さん:01/12/13 00:56
>>39
網野さんと論争でもしたのかい?
42ナラカシ:01/12/13 01:02
aikoちゃんには考古学者になってもらいたい。
そして、天皇陵を・・・。
43日本@名無史さん:01/12/16 00:04
はやく天皇陵の科学的な調査が進んでアズマの主張が嘘だと判明するといいね。
44日本@名無史さん:01/12/16 00:50
若き日に昭和天皇がつけたという日記を速く公開して欲しい。
あと、現在編纂中であろう「昭和天皇紀」も公開を!
45日本@名無史さん:01/12/16 00:56

            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |       _________
           ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}   /
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  < 網野先生に天皇制廃止運動をがんばって頂きたいです
          ゝ i、   ` `二´' 丿    \ 自由になりたい・・・
              r|、` '' ー--‐f´          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/ | \    /|\_     
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
46日本@名無史さん:01/12/20 11:34
大正天皇紀の公開がようやくなされたんでしたっけ?
47日本@名無史さん:01/12/23 05:18
これのことか!?
日本史のきわどい部分の資料が増えそうだ

「大正天皇実録を公開へ」

動静など記す文書-宮内庁 宮内庁は13日までに、
大正天皇がかかわった事柄や行動などを記した「大正天皇実録」を
今年度までに公開することを発表した。
48日本@名無史さん:01/12/27 19:40
大正天皇実録の公開で
日本史の暗部に光があてられそうだ
49日本@名無史さん:02/01/02 02:58
皇太子が研究を進めてくれると非公開部分にも‥
50日本@名無史さん:02/01/02 03:44
>>49
専門の時代が全然違う。話にならんな(わら
51 :02/01/02 08:02
どこぞの学会で皇太子がスピーチをして、それを聞いてたイギリウ人が
「学者だね、羨ましいよ。うちのところはなぁ〜」とかぼやいてたとか。
いかにもイギリスな自虐的な冗談ではある。
52日本@名無史さん:02/01/08 18:33
皇太子は本当はいつの時代のどういうことを研究したかったの?
53日本@名無史さん
>>52
現代社会の性風俗。