次期衆院選 京都選挙区

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
京都1・2・3・4区での共産の雪辱なるか?
共産以外の事でも京都の小選挙区の情勢等を書き込んでください
2無党派さん:01/10/25 18:07 ID:3ZvMA006
創価は京都は中選挙区にしないのね(藁
3無党派さん:01/10/25 18:12 ID:S+2Tg8Mt
やっぱり共産が2番目に入るからね
4無党派さん:01/10/25 19:50 ID:hF0ep6sJ
公明逝ってヨシ
5無党派さん:01/10/25 19:58 ID:Rg8s5A3a
4区野中は次期総選挙では社民党公認で出馬する模様です。
6無党派さん:01/10/26 02:18 ID:mf1zQzlF
これからの京都は、もう自民、共産ではなく、前原誠司様を中心とする民主党が支配します。
7無党派さん:01/10/26 05:40 ID:7OjVRIWE
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/kyoto.html

京都1区  (京都市(北、上京、中京、下京、南各区))
□2000年選挙得票
  1  伊吹文明 自由民主党 前      86.490 当選
2 穀田恵二     日本共産党  前       68,493   比例区当選
  3  菱田健次     民主党    新       50,256 
□1996年選挙得票
  1  伊吹文明     自由民主党  前       63094  当選
  2  穀田恵二     日本共産党  前       60441  比例区当選
  3  竹内譲      新進党    前       47103 
  4  福山哲郎     民主党    新       29275 
  5  蜷川澄村     自由連合   新        1877 

京都2区  (京都市(左京、東山、山科各区))
□2000年選挙得票
  1  前原誠司     民主党    前       52,077  当選
  2  山本直彦     自由民主党  新       48,057 
  3  井上哲士     日本共産党  新       41,541 
  4  谷口徹      自由党    新       11,296 
  5  戸板まさ恵    自由連合   新       2,691 
□1996年選挙得票
  1  奥田幹生     自由民主党  前       43060  当選
  2  井上哲士     日本共産党  新       42211 
  3  前原誠司     民主党    前       31257  比例区当選
  4  菱田健次     新進党    新       30713  
8無党派さん:01/10/26 15:42 ID:yhOk0R+/
野中広務は共産党の候補が追い上げています
9無党派さん:01/10/26 19:26 ID:Zx23jO+m
京都5区で野党の勝利をのぞみます。
10無党派さん:01/10/26 19:38 ID:rOlA4DxP
京都3区  (京都(伏見区)、向日、長岡京各市、乙訓郡)
□2000年選挙得票
  1  奥山茂彦     自由民主党  前       66,576  当選
  2  泉健太      民主党    新       57,536 
  3  本庄孝夫     日本共産党  新       44,816 
  4  大湾宗則     社会民主党  新       13,482 
□1996年選挙得票
  1  寺前巌      日本共産党  前       58479  当選
  2  奥山茂彦     自由民主党  新       57241  比例区当選
  3  山名靖英     新進党    前       52884 

京都4区  (京都(右京、西京各区)、亀岡各市、北桑田、船井各郡)
□2000年選挙得票
  1  野中広務     自由民主党  前      121,439  当選
  2  加味根史朗    日本共産党  新       54,646 
  3  佐川公也     民主党    新       34,522 
  4  豊田潤多郎    自由党    元       18,452 
□1996年選挙得票
  1  野中広務     自由民主党  前       100703  当選
  2  加味根史朗    日本共産党  新       60918 
  3  豊田潤多郎    新進党    前       44637  
11無党派さん:01/10/26 19:40 ID:rOlA4DxP
京都5区  (福知山、舞鶴、綾部、宮津各市、天田、加佐、与謝、中、竹野、熊野各郡)
□2000年選挙得票
  1  谷垣禎一     自由民主党  前      109,508  当選
  2  吉田早由美    日本共産党  新       34,952 
  3  矢野正彦     民主党    新       27,897 
□1996年選挙得票
  1  谷垣禎一     自由民主党  前       91146  当選
  2  三上隆      新進党    新       36689 
  3  佐渡一郎     日本共産党  新       32691 

京都6区  (宇治、城陽、八幡各市、久世、綴喜、相楽各郡)
□2000年選挙得票
  1  菱田嘉明     自由民主党  新       96,082  当選
  2  玉置一弥     民主党    前       88,392  比例区当選
  3  浜田良之     日本共産党  新       46,787 
  4  松村勗      自由党    新       15,136 
  5  四井猛士     自由連合   新       5,056 
□1996年選挙得票
  1  玉置一弥     新進党    元       73583  当選
  2  山井和則     民主党    新       54905 
  3  清水鴻一郎    自由民主党  新       53253 
  4  浜田良之     日本共産党  新       39051 
  5  園田裕子     新社会党   新        6691

以上、http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/kyoto.html からコピペ 
12小泉純一六〇郎:01/10/27 00:20 ID:mRVjNLdf
>9
谷垣が落ちるなんてこと無いでしょ

>8
野中も落とすの難儀でしょ、民主が候補者擁立を下げて豊田潤多郎に乗って
共産が加味根を比例に重複して左右から挟撃とかならんのかな
13 kinji:01/10/27 19:03 ID:Xr93exaM
 共産党はかなり厳しいでしょう。候補者をもっと若くする
あるいは味のありそうな人がひつようです。優等生的に
オウム返しではないたいどがあればいいです。公明の反共シフト
などは見くびれないです。
14無党派さん:01/10/28 19:08 ID:XkoGRccI
野中の選挙区でJA組合長が保守系で出馬予定!!
絶体絶命・・・・・・
15無党派さん:01/10/28 21:22 ID:lL6Ywn1u
次の衆院選、野中は不出馬で
野中の隣町の町長が出馬って噂聞いたが。
16くたばれ五党協@兵庫:01/10/28 22:56 ID:ntY7c6wB
6区は4区とバーター取引を行えば、玉置氏が選挙区当選、豊田氏(次も
出馬されるのでしょうか・・・)は比例復活が可能になると思うのですが。

あと、厳しい言い方をさせていただければ、社民党はもう京都府内で候補者を
出さないでいただきたいです。
京都市内(1-4区)では自力で候補者を当選させるだけの力(比例復活含む)は
ないのですし、そこそこ勢力のある南部(6区)でも玉置氏(あるいは山井氏)の
足を引っ張るだけになってしまうので・・・。

>14-15
野中氏が引退を考えているという噂は前前から耳にした事がありますが、
後継者選びの話は進んでいるのでしょうか?
17無党派さん:01/10/30 00:08 ID:XWg/KKdS
豊田は前回の惨敗で、事実上政治生命を絶たれた気がしますが…
供託金没収されてはダメでしょう。
18無党派さん:01/10/31 00:46 ID:Gi6G6Bio
野中の誕生日ちょっとすぎちゃったけど76歳お祝いあげ。
19無党派さん:01/10/31 00:53 ID:5xR6nl8R
野中さんの地元での評判ってどうなの?
2chでは評判悪いけど・・・。
20無党派さん:01/10/31 00:56 ID:6H8a3PBk
>>19
>2chでは
ワラタ
21無党派さん:01/10/31 16:59 ID:eTGeLCYH
>>19
選挙区違うからはっきりとは分からんが、
亀岡・園部辺りだと野中さんのおかげで・・・ってのが多いように思う。
縦貫道なんてのは京都じゃ異例の早さで延びていってるし・・・
22無党派さん:01/11/01 01:33 ID:4IifBmJm
>>21
レスどうもです。やはり地元に何かをしっかりと還元してくれる
政治家っていうのは地元の評判はいいんでしょうかね。
確か園部って、今野中氏の弟さんが町長勤めているんですよね。

野中氏の後継は弟さんっていうことはあるのかな。
23無党派さん:01/11/02 17:20 ID:+4nJdGUA
>>22
園部町長の?
24小泉純一六〇浪:01/11/07 00:30 ID:7kxCZ6nb
5区の選挙区の人口が少ないのは選挙区間の人口の均衡をはかろうとすると
園部町が入ってきてしまうからとかあったりするのかな?
25無党派さん:01/11/08 05:30 ID:k8nDw8v6
>>24
確かに、人口だけ考えれば船井郡は5区に移ってもいいよな。
26無党派さん:01/11/09 14:01 ID:r6MbNbqc
野中広務引退は、地元では確実視されているのか?
27無党派さん:01/11/09 18:59 ID:XNV0evby
参議院選挙で落選の笹野とか河野が出たらどうなるんでしょう?
28小泉純一六〇狼:01/11/10 00:44 ID:L1JQWJ0Y
>27
河野?って共産党の河上の事?
29小泉純一六〇浪:01/11/12 04:10 ID:Z9RxPtVD
4区の人口が凡そ51万、5区が33万?つーのはアンバランスに見えるんだよね
船井郡が5万、北桑田郡は1万、亀岡市だって9万やそこいらなのに。
30無党派さん:01/11/12 20:07 ID:tsxgfmvX
向日市は共産党市議が8人
31無党派さん:01/11/12 20:10 ID:+ZPl2EeE
なんかの本に野中の後継はニノ湯智だと書いてあった。
32無党派さん:01/11/13 23:16 ID:ItBJLlkH
>>30
寺前の地元だっただけのことはあるな。

京都3区  (京都(伏見区)、向日、長岡京各市、乙訓郡)
□2000年選挙得票
  1  奥山茂彦     自由民主党  前       66,576  当選
  2  泉健太      民主党    新       57,536
  3  本庄孝夫     日本共産党  新       44,816
  4  大湾宗則     社会民主党  新       13,482
□1996年選挙得票
  1  寺前巌      日本共産党  前       58479  当選
  2  奥山茂彦     自由民主党  新       57241  比例区当選
  3  山名靖英     新進党    前       52884 
33無党派さん:01/11/15 22:24 ID:cf3B7pq+
>32
でも、泉健太に負けてんじゃん。
次は若さがある泉が、奥山にどこまで迫れるかが焦点でしょ。
寺前引退後の共産はさすがに厳しい。
34無党派さん:01/11/15 22:28 ID:R5gb9U7f
小選挙区でも勝てた寺前巖の魅力って何?
35無党派さん:01/11/18 15:27 ID:u91L4L4Z
>33
泉っていまいくつ?
36小泉純一六〇浪:01/11/18 15:32 ID:MqklZ/rZ
>35
27歳でしょ
37無党派さん:01/11/20 15:45 ID:r3dNcNEM
野党が強そうなイメージがあるが、小選挙区は自民5、民主1なんだな。
96年は自民4、新進1、共産1か。次はどうなる?
38無党派さん:01/11/20 15:51 ID:6ynT9fGa
前原は危険人物。大衆を心の底から蔑視している。
良識ある京都府民は一考して欲しい。
39無党派さん:01/11/20 15:55 ID:a8G67lzg
前原はああみえて極右の考えをもつみたい
40無党派さん:01/11/21 14:22 ID:yDtZepga
>38-39
具体的な根拠を示せよ。
それじゃ、単なる誹謗中傷だぞ。
41無党派さん:01/11/21 21:51 ID:pUTUpCgd
前原の思想は別に秘密ではないでしょう。HPの文章を読むだけでも分かる。
人間性については、今年の参院選での笹野排除、役人松井擁立の経緯に端的に表れていると思う。
42無党派さん:01/11/21 21:53 ID:/J8Ay+9i
井上さんが参議院から戻ってきてくえいかな?
43無党派さん:01/11/21 22:38 ID:HMSsqaRH
>41
参院選の笹野降ろしはどっちもどっちだろ。
なんであれが「大衆を心の底から蔑視している」ことにつながるのか分からない。
安保政策は間違えなくタカ派だが、安保政策だけで極右思想だとは言えないし。

>42
共産党で任期途中の衆参鞍替えした議員は聞いたことない。
確か、共産党は鞍替えを批判してたはず。
共産党が自説を変えれば別だが、正論を曲げてまで鞍替えさせるとは思えないので、
井上が京都2区に戻ってくることはまずない。
44無党派さん:01/11/21 22:46 ID:/J8Ay+9i
>>43
穀田さんも京都2・3区も当分無理かな?
45無党派さん:01/11/21 22:59 ID:HMSsqaRH
>44
2区は前原と山本の争い。共産はどう足掻いても3位。
3区は前回民主党に抜かれてる時点で無理。
チャンスがあるとすれば穀田の1区だろう。
前々回・前回の次点バネが効けば可能性はある。
46無党派さん:01/11/21 23:04 ID:/J8Ay+9i
加味根さんは野中に勝てないかな?
47無党派さん:01/11/21 23:04 ID:ybmMy/Io
可能性だけならね・・・参院選の結果を見る限り不可能ではないかと・・・
4847:01/11/21 23:05 ID:ybmMy/Io
>>45のレスです
49無党派さん:01/11/21 23:12 ID:HMSsqaRH
>46
天地がひっくり返っても無理だろ。

京都4区  (京都(右京、西京各区)、亀岡各市、北桑田、船井各郡)
□2000年選挙得票
  1  野中広務     自由民主党  前      121,439  当選
  2  加味根史朗    日本共産党  新       54,646
  3  佐川公也     民主党    新       34,522
  4  豊田潤多郎    自由党    元       18,452
□1996年選挙得票
  1  野中広務     自由民主党  前       100703  当選
  2  加味根史朗    日本共産党  新       60918
  3  豊田潤多郎    新進党    前       44637  
50無党派さん:01/11/22 00:15 ID:FN+lW7pQ
土建屋ですが何か?
51無党派さん:01/11/23 00:48 ID:vR1xRy6N
age
52無党派さん:01/11/23 00:50 ID:PFJidSBi
ここは1つ、蜷川澄村に期待。
53無党派さん:01/11/23 01:08 ID:qYLFcoRm
右翼はかっこいい人が多いね
左翼はブスばっかり
54無党派さん:01/11/23 01:27 ID:fyI076tQ
 豊田ねえ。もういい加減に他の選挙区に鞍替えしたら
55小泉純一六〇浪:01/11/26 01:42 ID:XkbjUySl
現在比例の民主、山井和則は民主の比例は全員重複でつー方針に従うと
どうするんだろか、元の6区には玉置がいることだし
56無党派さん:01/11/26 18:07 ID:hItE/KnX
>>53
穀田さんは美男
紙さんは美女ですが
57無党派さん:01/11/28 04:37 ID:MYk6cDK1
age
58無党派さん:01/11/30 22:41 ID:F/JwGlAw
>55
その方針は事実上実施不可能。
コスタリカを導入しない以上、単独比例枠は残さざるを得ない。
59       :01/12/02 01:40 ID:zcdMc3hG
今回の、長岡京市の市議選での、共産党の惨敗は、かなりこたえてるみたい。
完全に、票割をしっかりして。組織票だけでも、全員当選と、選対幹部が、
投票日当日まで、ほざいていたからね。

乙訓地域でも、共産党の退潮は明らかになったね。
60無党派さん :01/12/02 01:44 ID:S2ac6hP/
>>43
笹野下ろしは、政治的には評価わからないけど、人間的には賛成。
彼女の旦那は、某名門大学付属校の先生だったけど、あまりに無責任な担任で
有名だった。週に1日しか出勤しないんだから、呆れてものが言えなかったね。

そのくせ、嫁さんのことを自慢して、やたら生徒や、同僚の教師から
顰蹙買ってた。
61無党派さん:01/12/04 01:40 ID:aq8vmBLQ
>59
どれくらいの惨敗?
62無党派さん :01/12/04 04:33 ID:VhTMfJPf
現職が二人落ちたし、当選した連中も、かなり下位当選だった。

>>59

参考までに


当 1726 冨岡浩史 40 無現
当 1627 田村義明 61 無現
当 1607 大畑京子 58 無現
当 1432 梶原宗典 47 無現
当 1420 藤井俊一 58 無現
当 1373 能勢昌博 35 無新
当 1354 進藤裕之 37 無新
当 1260 宮小路正次 57 民現
当 1236 武山彩子 30 共新
当 1204 岩城一夫 50 無新
当 1192 坪内正人 41 無新
当 1120 大伴雅章 51 無新
当 1116 橋本順造 60 無現
当 1042 八木浩 40 無現
当 1024 安井幸治 48 公現
当 1014 尾崎百合子 53 無新
当 992 福島和人 40 公新
当 983 藤本秀延 50 共現
当 982 中小路幸男 60 無新
当 941 小谷宗太郎 29 無新
当 924 山方久蔵 57 公現
当 912 浜野利夫 52 共現
当 911 上野正雄 65 無現
当 906 瀬川光子 51 共現
当 869 平山功 60 共現
当 848 北野真次 54 公現
---------------------------------
落 820 西野紀子 58 無現
落 813 藤井舒之 63 共現
落 800 安井博 52 共現
落 718 松尾晃子 42 無新
落 230 高柳裕一 39 無新
落 160 橋本敬良 51 無新
63無党派さん:01/12/05 23:31 ID:m6487ygF
向日市が最大勢力ですか?
64  :01/12/06 00:23 ID:k/ZwwNVR
大山崎の共産党って、新庁舎反対したくせに、やれ、議員団室はどうのとか
やたら煩かったな。ついでに、支持者を連れてきては、公費で飲み食いさせてたな
65無党派さん:01/12/06 00:25 ID:/t7IHw+A
また支持も回復して伸びると思うよ。主張も一貫しているし。
66無党派さん:01/12/06 00:29 ID:8ngxU3+Y
立命票12万の行方が肝心。
泉健太・民主党がとるか、穀田恵二・共産党がとるか。
67      :01/12/06 00:29 ID:k/ZwwNVR
>>65

美味しい水を飲ましたいって?

それとも、かって最強を誇った乙教組の
巻きかえしでもあるって?
今更、選挙前の、臨時家庭訪問で、票固めするのも
もう時代遅れだと思うけど?
68      :01/12/06 00:32 ID:k/ZwwNVR
共産党は、にながわ府政が、古き良き時代なんて言ってるけど
なんのことない、京教組と医師会が得しただけで、
京都の、決定的なインフラ遅れをもたらしただけの
暗黒時代だね にながわ時代って
69MakePeace ◆8D6knkBY :01/12/06 03:52 ID:Epx8ysLh
>59、62
乙訓(長岡京)で共産党がこの有様とは…びっくり。
選挙のたびに担任の教師が投票依頼の電話をかけてきた"偏向教育世代"には隔世の感があります。

しかし、公明党サン大喜びです↓。
http://www.komei.or.jp/komei_news/contents/2001/10/11/007.htm
70無党派さん :01/12/06 04:54 ID:43GomuWt
>>69
昔なんか、担任が電話してきて、
「今度の選挙○○さん(もちろん共産党候補)への応援よろしくお願いします」
と、いきなり切り出して、反論する親がいたら
「子供さん学校で、元気ですよ、、、。」
とやんわり、脅迫する先生が多かったけどね。

長岡京なんか、週刊雑誌でスクープされるくらい激しかったからね
共産党の選挙運動。
71   :01/12/06 16:15 ID:9j4YhCJn
共産党ががんばってる京都って最悪だな
72無党派さん :01/12/06 17:30 ID:qtOvWhZ/
>>69
公明党の現職、次の選挙で、小選挙区から出るの必至だろうから…
奥山議員と、一騎打ちだろうけど、勝てないだろうな。

○教新聞、無理やり購読させられてる友人曰く
赤旗と、○教新聞、その販売促進員の精神構造は同じ。
だって…(藁
73無党派さん:01/12/06 20:56 ID:zGQfKR3f
age
74無党派さん :01/12/07 01:48 ID:cbRz5ynj
age
75無党派さん:01/12/07 03:31 ID:tOgEhn6/
強酸が前原や松井を中傷してくれるほど、若者の票が
民主に入ります。ありがとうさん!
76無党派さん :01/12/07 21:12 ID:VhWiSTe6
乙訓に関しては、共産党に対する拒否感強くなってきつつ
あるのは、実感できるね…。
77無党派さん:01/12/07 21:23 ID:s/jYrOGc
乙訓は寺前の地元でしょ?
78無党派さん :01/12/07 21:25 ID:VhWiSTe6
寺前なんて、乙訓じゃ、もう過去の人。
前の選挙でも、てこ入れに、不破とか来たけど
結局だめだからね。
確かに、寺前は、全国で唯一、小選挙区で
共産党が当選と言う、奇跡を起こしたけどね。
79無党派さん:01/12/07 21:40 ID:s/jYrOGc
>>78
本人の人気はあるんでしょ?
80無党派さん:01/12/07 21:43 ID:s/jYrOGc
>>78
高知の山原健二郎がいたから唯一じゃないよ
81無党派さん :01/12/07 23:04 ID:VKY0mew6
>>79
本人に人気があったかどうか知らないけど、
寺前の選挙のときの、乙教組の選挙運動って言うのは
えげつなかった、気が狂ってるとしか言いようの無い選挙だったね
上に書いてある、事前運動なんてまだまし、
脅し、すかし、買収なんでもありだった。
ひどかったね、実際あの時代…

>>80
そうだったの?勉強不足でした、高知の人に同情します。
共産党なんかに騙されて…
82MakePeace ◆8D6knkBY :01/12/07 23:06 ID:XtGrkgUR
>77
詳細までは知りませんが、寺前氏の自宅は西京区で、特に乙訓が地盤では無かったような気がします。
(府議を2期務めていたはずですが、どこ選出か分かりません)
3区(伏見+乙訓)を選んだのは、旧中選挙区2区内で最も当選確率が高いエリアだったからではないでしょうか。

旧中選挙区2区で共産党が複数擁立(!)していた時代は寺前氏よりも、大山崎町在住だった有田光雄氏(有田芳生氏のご尊父)が乙訓地方を重点的に回っていました。
あと乙訓が地盤とはちょっと違いますが、参院議員(比例)だった近藤忠孝氏が長岡京市に住んでいました。
83MakePeace ◆8D6knkBY :01/12/07 23:09 ID:XtGrkgUR
>70
ウチの親はその電話にマジギレしたので当時担任との関係が険悪になりました(藁)
84無党派さん:01/12/08 13:46 ID:0/6QGPem
京都の共産党は異常だね。
85無党派さん:01/12/08 17:43 ID:X3sMZTFv
>>84
京都の中でも、乙訓地域の、乙教組は、精神異常の集団と思えるくらい
選挙ばっかり…
おれの友達なんか、小学校六年のとき、歴史の教科書開いたことないんだって
全部、共産主義の思想の濃い、侵略問題とか、戦争の話ばっかり
それしか教えられないんじゃないかと思ったくらいだったらしい
以前、韓国行って、土下座させたきちがい学校があったらしいけど
親の反発がなかったら、まっさきにやってたような精神異常集団だったね

投票してないことがわかると、その親の子供を、
苛める、殴るだったからね…異常だよ
共産党の先生というやつは…
実感できるね…
86無党派さん:01/12/08 19:32 ID:OstZy72V
う〜ん、俺の担任だったひとは共産系の労組だったが、いい人だったよ。
そんな大人の世界の政治話もしなかったしな。(共産系の人だって知ったのは
大分後になってからだったくらいだから)父兄からも評判が良かったし、
ま、いろんな人がいるって事なんだろうな。ちなみに大阪府の話な。

社会の成績が良くなったのはこの先生の授業が面白かったから。
もし社会の成績があがらなければ、高校に行けていたかも怪しい。
当然、イマデの大学にも入れなかっただろうし、共産系というだけで
先生が誹謗中傷されるのは辛いよ・・・
87無党派さん :01/12/08 22:38 ID:J4Y6s+ET
だから、乙教組だけは特別(藁
共産党を支えるのは、日教組。
日教組を支えるのは、京教組。
京教組を支えるのは、乙教組。
と、まじめに語る共産党ヲタクの先生の集団だから(藁
88無党派さん:01/12/08 23:48 ID:vHzdxg3O
この板には初めて来ました。
初心者の質問で申し訳ないですが
野中氏は当選回数がさほど多くないのに
何故あそこまで「力」があるのでしょうか?
ガイシュツだったらすいません。
89無党派さん :01/12/09 00:22 ID:fQpxoM4V
京都時代の話だけど。
共産党と闘う闘士と言うことで名前を売ってきた、野中だけど
じつは、裏では、蜷川虎三と繋がって、自分の選挙基盤を作ってた
そのくらい、寝技ばかりで、大きくなってきた人。
90無党派さん:01/12/09 00:24 ID:0Bv2qiky
>>89
それどころか蜷川のパシリだったし。
自民党に入党したのも元はと言えば御庭番やからね。
91無党派さん :01/12/09 00:37 ID:kSOO3Sy5
>>87
現在の日教組と共産党の関係もわからんのはマンガも読めない奴か。
92 kinji:01/12/09 01:32 ID:FHzxpVL4
 共産の長岡京の得票数は97年とはすごいかわったとは思えません。
票のばらつきがやはり多いです。ただ下位でぎりぎりでも詰め込むのが
共産党ですし驚きません。公明が最下位当選のことも珍しいのでは?
また民主が以前より支持をのばしてますがいわゆる自民系を侵食してるからか?
なんとなく京都の民主系は右っぽいので。今は小泉人気ですが
これからどうなるかわからないです。見守りたいです。
93無党派さん :01/12/09 01:34 ID:KpE0QhsY
まあ、共産党と日教組がどんな関係でも、
京都では、日教組の組織下の教師が、授業サボって、
選挙のたびに、教え子の家庭に、臨時家庭訪問、電話攻勢という
方法で、共産党候補に、投票を強制してた(今もそうだと聞いてるけど)
のは、私の経験からも事実だからね。
所詮、安保闘争崩れの、一般企業に就職できなかった、
勉強不足な、偶然教職課程だけ取ってた、馬鹿が、潰しで先生になってるんだから
しょうがないけどね(藁
94無党派さん :01/12/09 01:38 ID:KpE0QhsY
>>92
今回の市議会選挙、共産党の選対幹部が、完璧な票割をしたから
全員当選間違いなし!と、言ったの聞いてたけど。
そのとき思ったね。
おまえら、大衆政党とかのたまってるけど、組織票と
教師の、個別訪問で票稼ぐ、ほとんど公明党とかわらんじゃねえか
ってね(藁
95無党派さん:01/12/09 15:03 ID:i7xlLSKm
あげ
96       :01/12/09 23:58 ID:1OGXiYMK
age
97無党派さん:01/12/10 00:00 ID:EGKO/YFj
>>94
大衆政党の定義が違う。大衆の一部を組織化して政党を作ることを言う。
大衆の一部(=創価学会など)
98拿梨:01/12/10 00:20 ID:VCpLaL9Q
どっちでもいいよ、共産党とついでに公明党が、
京都から消えてくれたら。
99無党派さん :01/12/10 06:45 ID:vNbb/VBs
やばい…乙教組幹部が、2CHに書かれた話(おそらく、この話だけど)
に注目しているらしい…
しばらく、情報提供を控えるよ
100無党派さん:01/12/10 19:08 ID:NVhkBcQr
共産党の京都市議会議員・府議会議員で個人票とか持つ魅力的な人いないの?
101無党派さん:01/12/10 20:34 ID:Ovms6Ft9
乙教組萬歳!彼らの過激な政治活動のおかげで多くの生徒が
共産党嫌いになる。わかってないのは彼らだけ。
そやから、どんどん騒いでくれや。

>93
>馬鹿が、潰しで先生になってるんだからしょうがないけどね(藁

そんなはっきりと事実を言わんでも(激w
102無党派さん:01/12/10 23:36 ID:xl+JLb+6
ん?
京都の日教組は一部共産党を応援しているのか?
「全教」だろ、共産は。普通は、だが。
乙訓地域だけは違うなんて話も聞かない。
103無党派さん :01/12/11 00:11 ID:+HENviw1
>>102
中央は知らないけどさ、乙訓では、先生=共産党員ってのが
常識だよ?
104無党派さん :01/12/11 04:31 ID:a9W8kPWe
あげ
105無党派さん:01/12/11 13:33 ID:3bEa2xDh
>>193
正直、俄には信じがたい。ネットにはそういう情報はおちてなかったな。
多少調べてみたが。もしかして社民党と間違っていないか?
大体、いつの時代の話?日教組分裂以前の話ならわかるけどな。
今はおそらく違うぞ。
106無党派さん:01/12/11 18:36 ID:uzwA1jRT
じゃあ、いつの話だったっけ 週刊新潮だか文春だか忘れたけど
長岡のそのネタで大騒ぎになったよ?
あの時は、乙教祖の先生たち、朝も未明から、その雑誌を買い込んで
人目にさらさないようにするため、駅売店だの、コンビ二だの
本屋だの全部買いさらって、焼却処分したことは有名な話だからね(藁

日教組はともかく、乙教祖は今から20年前から、ずっと偏向教育しまくってたという
証言だったら、いくらでもあるよ?
共産党かばいたいんだったら、乙訓で暮らせよ
正直、あなたの共産党をかばう発言、むかつくよ。

乙訓の人間は、共産党の圧制に苦しんでいるんだからね
蜷川の亡霊が、いまだに京都を呪縛しているようにしか思えないね。

>>105
107無党派さん:01/12/11 22:49 ID:+11egM82
>>106
105は共産党をかばいたいのではなく、
共産党系の教職員組合は「日教組」ではなく「全教」だといいたいのだと思われ。
日教組中央は民主党支持なのだから、
乙教祖が日教組の下部組織で共産党支持ってのはおかしいんでない?
全教の下部組織だと思うけどなぁ。
108105だが:01/12/11 22:57 ID:3bEa2xDh
>>106
お前ちょっと怖いぞ・・・・
俺は別に共産党を擁護したいとかそういう次元の話はしていないのだが。
ともかく、その話は20年前の話なんかな?
だとすれば君の話は理解できる。今は君が嫌っている先生方は、おそらく
全日本教職員組合(全教)に加盟しているだろう。

http://www.ny.airnet.ne.jp/zenkyo/indexjp.htm
どうもこの辺の区別が付いていない人はよく見かけるので、リンクを貼っておく。
109無党派さん:01/12/11 22:58 ID:3bEa2xDh
>>107
フォローサンクス。
110無党派さん:01/12/11 23:02 ID:+11egM82
一応説明しとくと、

連合(民主党支持)…日教組(民主党支持、一部社民党支持)で、
連合京都には日教組京都府教職員組合が加盟。

全労連(共産党支持)…全教(共産党支持)で、
京都総評(京都地方労働組合総評議会)には京都教職員組合が加盟。
産別でなく地域別で見ると乙訓地労協も京都総評に加盟している。

多分、乙教組は日教組ではなくて、全教だと思うけど。
ま、調べてみたら?
111無党派さん:01/12/11 23:13 ID:+11egM82
>>109
いやいや。
とかく日教組=左翼のイメージが強い人は、日教組=共産党と勘違いしがちだし。
112無党派さん :01/12/11 23:16 ID:FlKKNa9Z
怖いか?
確かにネ、あんたら、親が反共産党だと、小学校から
中学校まで、散々教師から、
「お前の親は、○○だから、あっちいけ!」
「悔しかったら、親に詫びいれさせろ!」
と言われ続けてごらん?。
俺の友達なんか、親が、保守系の人間だからという理由だけで、
クラスメイトの前で、「おまえは精神病患者だ、みんなこいつと
付き合うな、しゃべると精神病がうつるぞ!」と、小学生時代に
言われ、それがトラウマになって、人生棒にふりかけた女の子も
いるぞ?。
それを、もみ消したのも、共産党の市会議員だったけどな。

まあ、ほかの地域に住む連中に、当事者の痛みなど
他人の痛みにしか過ぎなんだろうけどね。
正式に、過去の偏向教育、公務員のモラルを無視した
政党活動、政策的にあわないと言う理由で、その親の
子供達にした、暴力行為、精神的苦痛を与える行為、
昔と違うと言う理由だけで、許されるもんじゃないな。
まあ、俺も感情的になってるけどな(w

俺から言わせると、他人面して、したり顔で乙教組の
悪行に理由付けする連中がいるけど、そいつらのほうが
怖いね(w
113無党派さん :01/12/11 23:20 ID:FlKKNa9Z
中央がどうであっても、どんな風に看板を付け替えても、
結局、あの半分病気じみた、選挙のたびの教師の露骨な
共産党候補支援がある限り、信じられないね。
 今回の市会議員選挙もそうだったしね。
114無党派さん:01/12/11 23:21 ID:+11egM82
>112
あんたの気持は良く分かった。しかし、スレ違いだ。
もっとやりたければ、この議員・選挙板でなく共産党板に行って、
共産党シンパと対決してくる事を勧めるよ。
別に俺らは共産党を擁護しているわけじゃないんだから。
115無党派さん :01/12/11 23:28 ID:FlKKNa9Z
>>114

いや、別にどうでもいいよ。
感情的になって悪かった。

乙教組の連中には、何をしてもどうしようもないと言うことは
身に沁みて知ってるからね。
それに、共産党の馬鹿さ加減は身に沁みて知ってるから
相手するだけ無駄だと思うからね。
116無党派さん:01/12/11 23:41 ID:3zfTYQn0
大変難しいと思いますが、野中を落とす方法、候補はないでしょうか?
117無党派さん :01/12/11 23:47 ID:D/TmcVSA
野中の、スキャンダルネタ、たくさん知ってるけど、
今の政治家に、それをつっつく根性ある?

みんな知ってるよ、触らぬ野中に祟りなしって…。

>>116
118無党派さん:01/12/12 02:19 ID:AYXOIQHM
>116
どう転んでもムリだな。

京都4区  (京都(右京、西京各区)、亀岡各市、北桑田、船井各郡)
□2000年選挙得票
  1  野中広務     自由民主党  前      121,439  当選
  2  加味根史朗    日本共産党  新       54,646
  3  佐川公也     民主党    新       34,522
  4  豊田潤多郎    自由党    元       18,452
□1996年選挙得票
  1  野中広務     自由民主党  前       100703  当選
  2  加味根史朗    日本共産党  新       60918
  3  豊田潤多郎    新進党    前       44637  
119無党派さん:01/12/12 11:27 ID:EdR4oCZB
>>115
自分の認識が誤りだったことについて、一言くらい欲しいもんだ。
共産党と大して変わらないよ、あんた。
120無党派さん:01/12/12 12:21 ID:kEDt2HAk
>119
一応解決したんだから、ぶり返すのはよそうよ。
121無党派さん :01/12/12 15:13 ID:oO9PskjE
>>119
おまえ、共産党シンパか?
それとも、どこかの教師か?
とことん、泥試合するのか?
122無党派さん :01/12/12 15:19 ID:oO9PskjE
教師に
「おまえの親は、いまだにあの醜い天皇陛下を賞賛する
 発言を繰り返す屑だから、その子も屑だろ?みんな
 屑と遊んだら駄目だぞ?」
と、クラスメートの前で言われ、それがあの頃激しかった
虐めのきっかけになり、クラス全員から、総攻撃の対象となり
結局、自ら隣の区のマンションの屋上から、一人寂しく
地上に飛び降りた、ある14歳の女の子の前で言ってみろ。

あのあと、新聞沙汰にならないように、どれだけ共産党の
関係者が動いたか…。
その教師、自分の発言を、いまだに正当化してる。
俺から言わすと、赤色の教師なんて、全員「鬼畜」だね。
123無党派さん:01/12/12 15:23 ID:Rw617Zw0
>>121-122
お前も無意味な泥仕合はやめろ。スレ荒らすな。
124無党派さん :01/12/12 15:41 ID:a9AEPjoN
先に>>119のことを、言及するのが筋だろ?
>>123
おまえモナ〜〜〜
125無党派さん:01/12/12 17:33 ID:mGw4smWg
>>122
誰かその教師殺せ。
聖職にあるまじき暴言だな。
126無党派さん:01/12/12 17:52 ID:EdR4oCZB
>>122
ほんまもんのキチガイだな。おれは共産党がどれだけの悪事を働いたかなんて事は
おまえに聞いてねーんだよ。あげくに勝手に共産シンパに仕立て上げやがって。

>>110の事実をおまえが誤認していたことについて、なんか一言くらいあるべきだろ、
と言っている。自分の間違いを素直に認められないようなら、唯我独尊の共産党の
悪癖と同じ部分をおまえはもっていることになるぞ。
すまん、とか知らなかったとか、せめてへえそうなのとかそれくらいの反応はしたらどうだ?

はっきり言ってやろうか。おまえが教師なら、たぶんその赤教師とそっくりな
立ち居振る舞いをおまえはするぜ。思想的な立場は違うかも知れないが、まず間違いないね。
おまえは嫌な野郎だよ。
127無党派さん:01/12/12 18:04 ID:U9GcE4RJ
>>126
で?あなた、ただの煽り?
128四→三→乙:01/12/12 20:44 ID:Er3JgKiA
申し訳ございませんが、喧嘩はやめていただけませんでしょうか?
お互いに汚い言葉で罵倒しあうのは共産党VS公明党を見ているかの
ようです。

私は今は乙訓を離れておりますが、前々回の京都3区の選挙で
共産党が勝ったのは、わが故郷ながら大変恥ずかしく思いました。
前回は落ちたのでほっとしましたが。
どなたか言われてましたが、私も共産党と公明党には逝って
もらいたいと思っています。
129無党派さん :01/12/12 23:02 ID:IvuLXtvD
>>127
禿同
130無党派さん:01/12/12 23:57 ID:OeDxsMDg
>>128
もう、二度と当選させたくないものです。
131無党派さん:01/12/13 00:10 ID:tdDr855F
>>128
四→三→乙=四小→三中→乙高

って事?
132無党派さん:01/12/13 04:09 ID:pXrs+21A
>>131
漏れもそう思った。
133さっちい:01/12/13 12:39 ID:qPnV/d5K
>>88さんへ
 おそらく94年の「自社さ」連立政権発足に貢献したからでは?
 その功績として、村山内閣で自治相ゲット。
 ちなみに亀井静香もこの時大活躍。

 社会党(当時)では、山口鶴男・大出俊あたりが盛んに動いてた。
134無党派さん:01/12/13 15:36 ID:cZQ/fbD6
>>131
それ以上はやばいよ
ほとんど、場所特定してるじゃない?
135無党派さん:01/12/13 21:47 ID:YTIbn8yg
>133
山鶴はともかく、大出はさほど動いてないよ。
もっと動いてたのは、伊藤茂や野坂浩賢。
136四→三→乙:01/12/13 22:25 ID:OmrP3py+
>>131
簡単にばれてしまってすみません。町内に高校があると楽なもので(w
私はしばらく乙訓を離れておりますが、はたから見ると良いところも
悪いところも見えてきます。

乙教祖なんかは教師とはあれが当たり前かと思っていたのですが、
他の地域の人の話を聞くと、やはりあれは異常のようです。
彼らをレッドパージして、社会人経験者でやる気のある人を採用した
ほうが、よほど社会に役立ちそうです。
137無党派さん:01/12/14 01:43 ID:hlUOmloV
>>136
激しく同感
138無党派さん:01/12/14 05:22 ID:Ak2I+z7j
大山崎町長選、現職町長が、再立候補の意思を固めた模様…
139無党派さん:01/12/14 12:42 ID:n8t2yb1Q
あげ
140無党派さん:01/12/14 13:49 ID:KC1Hg1DW
保守系も結構えぐいことはしてきたんだが・・・
共産系はクリーンを売りにしてるだけ、叩かれやすいな。
141無党派さん:01/12/14 20:01 ID:shvJ6+YT
age
142無党派さん:01/12/15 00:00 ID:LvOt0lql
保守系もえぐいのは事実、とくに古株の議員なんか、利権にどっぷり浸かってる
しかし、共産系は、いままで、それ以上にえぐい事を今までしてきたという事。

>>140
143無党派さん:01/12/17 03:20 ID:TgSBy6SV
えぐい対決だな。
144無党派さん:01/12/17 23:41 ID:OUI5XsII
前原が民主唯一の議席を維持できるかが焦点。
145無党派より:01/12/18 00:47 ID:OPdW0k2C
前原さんは当然、勝つに決まっています。
146無党派さん:01/12/18 04:15 ID:zMNaVHIJ
>145
小泉の支持率次第では、微妙だろ。

京都2区  (京都市(左京、東山、山科各区))
□2000年選挙得票
  1  前原誠司     民主党    前       52,077  当選
  2  山本直彦     自由民主党  新       48,057
  3  井上哲士     日本共産党  新       41,541
  4  谷口徹      自由党    新       11,296
  5  戸板まさ恵    自由連合   新       2,691
□1996年選挙得票
  1  奥田幹生     自由民主党  前       43060  当選
  2  井上哲士     日本共産党  新       42211
  3  前原誠司     民主党    前       31257  比例区当選
  4  菱田健次     新進党    新       30713  
147無党派さん:01/12/19 16:13 ID:HGw7JGSB
age
148無党派さん:01/12/21 10:51 ID:J+PBCUf6
前原の相手はまた山本なの?
149無党派さん:01/12/21 22:39 ID:MxCi9Fzu
井上哲士だからあの得票であって他の候補じゃ京都2区で共産党は厳しいの?
150無党派さん:01/12/22 22:44 ID:Q8Hsj276
151無党派さん:01/12/23 02:50 ID:DuEM9YKP
>149
厳しいでしょ。寺前引退後の3区と同じ。
152.:01/12/24 11:57 ID:APBoY17L
153無党派さん:01/12/24 17:18 ID:FyOpgFMi
左京区は共産党の地盤?
154無党派さん:01/12/24 17:39 ID:mwPrA/5p
もはや、共産党の時代ではないでしょ。京都も。
155無党派さん:01/12/24 17:55 ID:FyOpgFMi
共産党の京都府議で京都市以外では何人いるの?
156無党派さん:01/12/24 18:52 ID:cSwWo+bD
>>154
Yes!
水面下ではこれからは自民と共産で民主潰しのいろんな奇策が
考えられる。若い人はよく見てたらいいで〜。
金持ちと貧乏人の住み分けが、犯される危機感で必死(爆
157無党派さん:01/12/24 18:52 ID:FyOpgFMi
自共共闘は?
158無党派さん:01/12/24 19:22 ID:rTbVOHkC
>>157
それは多分ない。
共産党は基本的に同和利権を認めていない。
159無党派さん:01/12/24 19:50 ID:FyOpgFMi
向日市は共産党が強いの?
共産党市議か8人いるけど?
160無党派さん:01/12/24 23:00 ID:0tAmSsyV
民主。中央では逆風だけど、京都ではどうなんだろ。
若手の台頭が著しいし、中央でもそれなりに評価されてるし。
公明が自由投票になって、それぞれの候補者が地道に動けば
衆 2−3−6+比例1 参 2 の合計6まで可能か?
経済界の動きも面白いし。
上滑りは怖いけど。
あとは、地方議員の数かなぁ・・・。
161無党派さん:01/12/25 00:56 ID:1UOvRBiU
早速、知事選挙の締め付けがはじまったよ、
共産党の票点検がはじまった。

選対幹部が、いろいろと愚痴ってるけどね。
162無党派さん:01/12/25 23:52 ID:lnNsVwjX
>>161
共産党に勝算あるの?
163無党派さん:01/12/26 03:30 ID:T7HRSrhg
>>161-162
スレ違い。こちらに。

どうする京都21=京都府知事選=
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008774662/l50
164.:01/12/27 08:32 ID:2JVJwHY9
165無党派さん:01/12/29 03:17 ID:JD4OuC1o
あげ
166  :01/12/29 19:27 ID:wPKHPXVK
今日、共産党の先生が、来年の知事選の投票依頼に来たよ(藁
167無党派さん:01/12/30 19:18 ID:79SpeSaz
京都の新しい区割り案は?
168無党派さん:01/12/31 00:20 ID:43ec8tNG
>167
あんた馬鹿?新聞とか見てないの?
169無党派さん:02/01/03 00:26 ID:O348iDI7
新聞見てないと馬鹿なの?

漏れから言わすと、いきなり「あんた馬鹿?」
と書き散らす、厨房が馬鹿と思われ。
170無党派さん:02/01/03 00:30 ID:QyyVzR8G
>169
京都はそもそも区割りの見直しする都道府県じゃないもの。
この板でもスレ立ってるし、新聞なんか見るまでも無く、
ネットでちょっとでも調べれば3分とかからず分かる話。
「馬鹿」って言われても仕方ないのでは。
171無党派さん:02/01/06 03:40 ID:bMRqKWD/
>>167-170
おもろい(w
172無党派さん:02/01/08 23:32 ID:pW4dXx0h
野党で勝てそうなのは前原ぐらいか?
173無党派さん:02/01/09 00:06 ID:25G7Ad5D
次の衆院選も京都1区は伊吹と穀田の事実上の一騎打ちですか?
174無党派さん:02/01/10 20:40 ID:woICPJTI
泉(3区)・玉置or山井(6区)
状況によっては、いくでしょう。
175無党派さん:02/01/11 02:43 ID:/smUoi5K
全部自民になるのでは?
176無党派さん:02/01/18 12:31 ID:SfQ4XE8o
>>174
6区の民主はどっち?
177無党派さん:02/01/18 12:38 ID:Bk91OHqx
>>173
菱田はほとんど民主のイヤガラセ候補だよな。
菱田自信は玉は悪くないんだから、ほかに持っていけばいいのに。
178無党派さん:02/01/18 12:42 ID:SfQ4XE8o
>177
他って言っても、民主の候補者は余ってるからな。
4区(VS野中)や5区(VS谷垣)じゃ惜敗率での復活も不可能だし。
菱田は1区が大激戦になるのを期待して、比例での復活を目指すしかない。
179無党派さん:02/01/23 04:23 ID:o4Vccfl1
>>176
6区は山井で行くべき。玉置では勝てない。
180無党派さん:02/01/23 16:43 ID:dggfUbs5
4区の共産・加味根史郎はどう?
181無党派さん:02/01/23 16:48 ID:qkwGC5ap
社民党が候補者立てなければ共産党が勝ちます。
182無党派さん:02/01/23 16:51 ID:dggfUbs5
>>181
京都3区は社民の大湾がいなければ本庄が当選してました
183無党派さん:02/01/23 16:52 ID:qkwGC5ap
>>182
社民党は糞政党のくせに、小選挙区で変な候補者立てるなよ。
社民党は自民党を徹底的に批判してるけど、間接的に助けているようなもんだよ。
184無党派さん:02/01/23 16:54 ID:0gW8r0az
>>182
社民党は野中の実家だからどこまでも野中に協力するんやなあ。
その野中の後釜は、意外にも今は自由党にいる豊田潤多郎かも。
惜敗率で復活当選出来なかったことを考えれば。
185無党派さん:02/01/23 17:03 ID:yQX6boUs
>>182
共産党と社民党以外が、当選して欲しいね。
共産党の連中、建前ばっかり。
186くたばれ五党協@兵庫:02/01/23 22:03 ID:0YT68nS/
>182
2000年総選挙時の共産党の党勢から察するに、大湾氏が出馬していなくとも
本庄氏の当選はほぼなかったように思いますが・・・。
187無党派さん:02/01/23 22:24 ID:IQLiPj2M
>>186
やっぱ京都1区以外は共産は厳しい?
188無党派さん:02/01/24 17:07 ID:5TGFIuAb
>>182
君は足し算できないの?

京都3区  (京都(伏見区)、向日、長岡京各市、乙訓郡)
□2000年選挙得票
  1  奥山茂彦     自由民主党  前       66,576  当選
  2  泉健太      民主党    新       57,536 
  3  本庄孝夫     日本共産党  新       44,816 
  4  大湾宗則     社会民主党  新       13,482 
□1996年選挙得票
  1  寺前巌      日本共産党  前       58479  当選
  2  奥山茂彦     自由民主党  新       57241  比例区当選
  3  山名靖英     新進党    前       52884 
189MakePeace ◆8D6knkBY :02/01/25 02:21 ID:Iv2Qnk5U
>182
>京都3区は社民の大湾がいなければ本庄が当選してました

個人的な考えですが、元京都府民として、それは無いと思います。
京都の社民党は蜷川知事時代の経緯などから共産とは不倶戴天の敵といっても過言では無く、特に大湾氏のような旧社会党内最左派の人々は、過去に組織を切り崩されたことなどから今でも共産党を憎悪しています。
少なくともコアな社民党支持者は、本質的に共産・自民に流れる票ではありえません。
つまり大湾氏が出ていなければ、むしろ民主・泉氏の当選確率が上がった(社民は民主の妨害をしてしまった)と捉える方が適切だと思います。

一般的に(首都圏・関東と違い)関西の場合、(部落問題への対応などをめぐって)社民・共産の対立は根深いものがあり、社民支持者が共産へ票を入れることは(皆無ではないですが)私の知る限りでは、あまり多いとはいえません。
190無党派さん:02/01/25 11:46 ID:/qYawk4A
谷垣は自民党から出るのか?
191無党派さん:02/01/25 21:28 ID:J+ngRq9o
>>190
それは実際のところ加藤派が今後どうなるのか、と同じ質問だと思うが。

「紘一が自民離党→谷垣も付いて行く」
ということにでもならない限り、谷垣が自民離党はないだろう。

現状ではその可能性はかなり低いと思うが、実現するとすれば
「小泉、抵抗勢力の離反に合い不信任案可決→衆院解散+YKK離党」
というどこかで聞いたようなシナリオが現実のものになったときだろうなぁ。
もしそうなったら、民主党&マスコミは大喜びだろうけどね。
192無党派さん:02/01/26 01:06 ID:OQzWvygj
>>179
同意。いくら公明が抜けたとは言え、
玉置と山井が同じ党になったのに、まさか6区を落とすとは思わなかった。
玉置じゃダメ。若い山井で行くべき。

京都6区  (宇治、城陽、八幡各市、久世、綴喜、相楽各郡)
□2000年選挙得票
  1  菱田嘉明     自由民主党  新       96,082  当選
  2  玉置一弥     民主党    前       88,392  比例区当選
  3  浜田良之     日本共産党  新       46,787 
  4  松村勗      自由党    新       15,136 
  5  四井猛士     自由連合   新       5,056 
□1996年選挙得票
  1  玉置一弥     新進党    元       73583  当選
  2  山井和則     民主党    新       54905 
  3  清水鴻一郎    自由民主党  新       53253 
  4  浜田良之     日本共産党  新       39051 
  5  園田裕子     新社会党   新        6691
193無党派さん:02/01/26 01:47 ID:iBh+47iH
現職優先とか当選回数で玉置になったんだろうな。
山井の方が若くて受けはよさそうだけど、コスタリカやりそうにないね。
194無党派さん:02/01/26 01:51 ID:v9JtPhOz
泉健太の評判ってどうなの?
HPしか知るところが無いので。
195無党派さん:02/01/26 22:37 ID:XpsDgd/b
選挙の後、漏れの市の市役所に挨拶にしっかりきてたのが、印象的だった。
>>194
196無党派さん:02/01/26 22:43 ID:e+tQHCAk
>>195
向日市?
長岡京市?
197無党派さん:02/01/27 01:01 ID:sqiuFUMe
>>195
若いだけじゃなく、好印象?まー、若いうちから汚れてるわけないか。
やたら若い候補者だったみたいなもんで、2世かと思ったけど、でもないみたい。
やっぱり、自民党には勝てそうにないのか。党は外して、奥山と泉どっちがいい?
年が違いすぎて比べにくいが・・・
198無党派さん
京都市以外ではあまり共産党の議員はいないです。
長岡京・大山崎と宇治市のみです。まあ議員定数が少ないのもありますが。
東京の23区と多摩では共産党が多くは23区のみで当選
させています。京都市と京都市以外もそんな感じでしょう。
1,2,3区ですが共産はよほど味がある候補を出さない限り無理でしょう。
自民も民主も右よりなので差別化するぐらいが丁度いいかも