坂本龍一はいつからおかしくなったのだろうか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
かつては、たしかにシーンの最先端にいた。
しかし、今は変なエコオヤジである。

オレは沖縄がどうのこうの言い始めた頃から、おかしくなっていったと思う。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 03:46
はいはい
==============終 了==============
3ピエール瀧:2000/11/13(月) 03:47
どういう風におかしくなったの?
沖縄とか言ってる時も別に普通だったと思うけど・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 04:38
ハートビートから駄目になった。
やっぱ楽して創ろうとしちゃだめだろ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 04:51
スムーチーまではわかるが、
近頃のアルバム聞いて良いと言うのはどうかなぁ。
skmtすごく好きだったが、最近のはもう聴けないな。
今でもたまに聴くのは「B2-unit」「1000のナイフ」ぐらい。
あとはノスタルジーで年に1度聴くか聴かないか。
因みに僕はYMOで音楽聴き始めた22歳です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 15:37
明確な線引きがあるでしょ。空里香以前/以降で。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 16:15
>>6
それって、何年頃?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 17:16
みんなはやく新しいものをみつけろ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 17:23
はい、ストレス発散おめでとう。
10名は体を表す。:2000/11/13(月) 17:31
今が変なら、最初っから変だろ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 17:31
今が変なら、最初っから変だろ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 17:34
最初が変なら、今から変だろ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 17:35
変が変なら、今から最初だろ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 17:37
ら最初だろ。なら、変が変か今
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 17:39
初だらなら、変か今がだろ。変
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 18:23
空里香に吸い取られてしまいました>サカモト
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 02:31
「愛の悪魔」の最後のテクノみたいなのをこっそりリリースすればいいよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 04:50
もちろん生まれつきじゃないのか?
19 名無しさん :2000/11/14(火) 09:47
ある意味生まれつきかも?
佐脳と右脳の位置が逆だしさ。

もともと一般人とは違うんだろ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 10:59
>>7
88〜89年頃だったと思う。
21まじれす#11th:2000/11/14(火) 14:57
ファーストアルバム「千のナイフ」は、ボコーダーによる中国語の歌で始まるが、
あれは毛沢東の詩である。

最初から気が狂ってたのは確か。
音楽的には好きだけどね、今でも…(小声)。
22>21:2000/11/14(火) 15:55
そうなんだ!?<毛沢東
今まで少しも知らなかった。
確かに、YMOやる以前から狂人のようなとこはあったと思っていたが・・・。

しかし、やっぱり好きですがな。(同じく小声)
23名無しさん@斉藤病院:2000/11/14(火) 16:49
>>21
だから林光みたいのがライナーノーツに書いてたのね>千のナイフ。
音大つながり、高橋悠治つながりだと思ったら、赤つながりだったとは。
何ともとほほで薄っぺらい話だな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 16:52
牛乳も卵も肉も魚も
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 17:37
だから「かちゃくちゃねぇー」って何だよ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 17:46
青森県民に聞け
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 17:47
なんぼかちゃくちゃねぇー
はやくとろけてぇー
28 名無しさん :2000/11/14(火) 17:55
どっちかというと元々右寄りだよね、この人は。
全共闘時代とかさ・・。
好きな歌は「青年日本の歌」だしさ。
でもさかもっちゃん好きっすよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 18:37
>21
しかもあれ、ちゃんと音階ついてんだよね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 19:55
>>28 左
31名無しさんがいっぱい。:2000/11/14(火) 21:41
左うでの夢
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 22:33
レフトハンド聞いてて「かちゃくちゃね」の意味も
知らんとはアホだな。そしてレスできない連中もアホ。

かちゃくちゃね・・・東北弁でごちゃごちゃしてイライラする      
          という意味。

「なんぼかちゃくちゃね、はやくとろけて」
めちゃくちゃイライラするから
早く蕩けてという意味。になるが意味不明。 
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 22:34
左腕の疣
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 22:34
左だよね。黛さんのこと思想的にはイヤだけど音楽は好きと言うてたな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 22:36
左朴全
「やめてけぇれ・・・どぅびどぅばぁ〜」
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 22:38
>29
ボコーダー使えば普通、音階はつくんじゃないの?
ボコーダーって、キーボード+マイクの楽器でしょ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 22:42
>36
意図的にメロディー弾かな
つくわけねぇーだろ。何年坂本きいてんだ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 22:45
>>36 半年!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 23:03
思想的なことはおいといて、音楽的にはNeo Geo以降ダメになって
いったと思う。YMOにおいても、沖縄音楽をちょこっと取り入れてはい
たが、本格的?に導入してからメロディーがダメダメ。それとあい前後
するようにメディアにおいて曲の解説なんかするようになるのが多くなった。
なんか、いいわけじみていたぞ。
とにかく、ファンは沖縄音楽にはなじめなかったよね。
ちょうど、その時期、サザンなんかも沖縄音楽に注目していて、ちょっと
したブームだったから、坂本も流行にのったといえなくもない。
まあ、昔からミーハーだからしょうがないんだよね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 23:11
>とにかく、ファンは沖縄音楽にはなじめなかったよね。
おひおひテメーの価値観だけで勝手に決めつけんなよ。
ユードゥミーはカスだがオレはジオ・ビューティまでは
許せるぞ。萎えたのはハートビート、国内盤が今だに
廃盤なのはある意味正解だよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 23:30
energy flow(『ウラBTTB』)  1550000(枚)
Other Side of Love,The  721000
UNDO#1  18000
LOST CHILD−SQ&P  17000
G.T.  16000
二人の果て  12000
ユー・ドゥ・ミー  11000
08/21/1996  4000
サヨナラ  3000
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 00:00
ウイウイに「噂の真相」に投稿されてからだろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 00:04
あほあほまんになってから
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 00:19
40に同意。
やっぱり、ハートビートからだよ。
スィート・リベンジは半分は好き。
しかし、スムーチーは全滅。

45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 00:23
>41
フィールド・ワークなんて、何枚くらい売れたの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 00:29
>39
坂本は、民族音楽には学生時代から関心があったと思いますよ。
小泉文夫がらみとかで。
民族音楽学者になろうかどうか迷ったとか言ってるし。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 00:51
>39
ピーター・ガブリエルあたりの影響なんじゃないの。
ユッスーなんてガブリエル経由で知ったんだろうし。
沖縄は細野がらみで70年代から知ってただろうし。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 01:05
坂本を擁護するつもりはないんだけど
もうちょっと思想的な潮流みたいなものも押さえないと
彼がなんで変わったかはきっと分からないと思う
左とか右ってのが実質的に意味を失った後に
左ってのはエコになっちゃったわけだから
49ななしさん:2000/11/15(水) 01:09
なんで???
スムーチー最高やん!
フォーライフ時代で一番良い仕事やったと思うんだけど・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 01:29
スィート・リベンジ
スムーチー

つーか違いがわからん。レンタルでそっこー返した。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 01:57
>49
最高かなぁ・・。
俺はインストの曲聴くくらいだな。
>>50
全然似てないよ。
しかし、「sweet revenge tour」は最悪だった。
52ななしさん:2000/11/15(水) 02:15
なるほど・・・
スムーチー賛同者ってやっぱいないんだな(藁
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 02:24
いや、自分はいいと思うよ。
楽曲としての完成度もかなり高いと思うし、
シンセの質感なんかも秀逸だと思う。
嫌悪感を覚えている人はスタイルについてなんじゃないかな。
メロディ指向がかなり高いだけに、
ポピュラーっぽく聞こえるのかもね。
個人的には坂本は1996まではまだOKだったと思う。
54腹一杯:2000/11/15(水) 02:36
ところで、教授の曲でアルペジオを多用してる曲といったら何だろう???
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 02:46
1996とかブリッジだとかはすごく良いんだけどさ、POP系は
やっぱり駄目だなあ。90年代は。

メロディもやっぱり落ちてる気がする。
歌ものでも、リスキーとかコーリング・フロム・トーキョーとかは
やっぱり良いもの。

個々人それぞれ嗜好は違うだろうけど・・・。

ビューティーから聴き始めて、随分いろいろ聴いたけど、そう思う。
56sainounokatamari:2000/11/15(水) 03:01
坂本の傑作はポップ系では「After All」、クラシック系では「シェルタリング・スカイ」
だよ。
57 名無しさん :2000/11/15(水) 03:03
でも90年代は、
中谷美紀とか美雨ちゃんなんかに歌わせた曲は、けっこういいものがあると思うけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 03:07
映画はいいよ、最近も。
愛の悪魔はいいよ。シンセに関してはいいと思うな、最近も。
御法度もいい。

これも個々人いろいろだろうが・・・。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 03:14
>57
うん、中谷美紀には良い曲何曲かあると記憶してます。
POP系なら大貫妙子のLUCYが良いお仕事してると俺は思う。
97年かな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 03:18
>57
同意。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 03:21
美雨ちゃん、これからどうすんのかなあ。
すごく心配だなあ。
お父さんも、お母さんも心配だろうなあ。
62:2000/11/15(水) 03:57
>>38
さいこぅ!
>>52
おれ、マイベストだよ。
人気ないんだねぇ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 04:09
坂龍さ、デヴィド・ボウイのプロデュースすればいいね。
お互い起死回生のなんかやるかもしれん。
実際、映画だけでなくて、やっぱり音楽で何か共演してほしいよ。
失敗しても良いからさ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 04:23
スムーチーは少なくともスイート・リベンジよりはましだと思う。
綺麗なメロディを作りたい、という気持ちだったそうだが、
まだ、十分熟してないような気がする。リズム面も調和してない感じ。
見切り発進というか。>スイート・リベンジ
でもスムーチーは綺麗なメロディが多いし、かなり改善されて
いい結果が出ているように思うよ。リズムは大人しくなったけど。
まぁ”音図、千ナイ、B2”に比べると、入り込み度は少ないね。
あとエスペラント、エキシビジョン(綴り分かんねぇ)は
絶対はずせない。
65名無しさん :2000/11/15(水) 09:43
「真夏の夜の穴」とか、かなり綺麗な音楽<すむーちー
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 09:52
リトル・ブッダとかすきだけどなぁ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 10:11
>>64
どっちが上とか、不毛な議論は、止めなしゃれ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 11:19
小室哲哉に洗脳されてからではないか?
69 名無しさん :2000/11/15(水) 11:22
そんな小室哲也もある程度はYMOに感化されて出てきたんじゃ・・


70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 11:34
「Before Long」とか「あおねこのトルソ」とか好きな人には
「BTTB」受け入れてもらえるんじゃないの?
嫌いだと言う人多いみたいだけど。あんな感じばっかだから
好きくないのかな?>BTTB
「Intermezzo」好きだにゃぁ〜。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 11:48
SUGIZOに洗脳されてからではないか?
72まじれす#11th:2000/11/15(水) 12:10
>>48
良い事を言ってると思う

「Thatness and Thereness(←スマン、好きな曲なのにタイトルうろ覚え 笑)」
の詩って、学生運動してた頃に、機動隊に火炎瓶を投げたりしたときの光景を
描いたものらしい。
YMOの初期のユニフォームが「赤い人民服」ってのも笑える。
まあ、あのユニフォームは細野の戦略だったということになっているけど。
YMO以前に髪を肩までのばしていた頃のヒッピー風の写真もあるよ。
赤とか左とか書くと煽られそうだけど、個人的にはここら辺の話も掘り下げて欲しい。

あと、俺はスムーチー好きだよ。昔からのファンとしては、なんか懐かしかった。
スイートリベンジ、スムーチーに関しては64に同意。
ただエスペラントは習作に聞える(ステッピン〜のせいか?)。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 12:30
別スレでがいしゅつだが「スムーチー」で
自分のボーカル曲が多いことについて
「ジョビンも音痴だったからいいじゃん」的
発言をしていたのが許せん
ジョビンは味だが坂本は純粋に下手
確かWhat's inかなんかのインタビュー

でもスムーチーは嫌いだけどライブビデオ
D&Lは好きだよ、白髪は萎えたけど…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 13:03
確かに下手>坂本の唄
でも坂本にだって味はあると思うよ。それらのアレンジ、オケで
坂本以外が唄ったところで、栄えるかどうか非常に微妙だと思う。
アレンジ、オケという時限ではなく、曲そのものかもしれない。
あの声質で唄っているからこそよく聞こえる。
嫌いだと言う人は、その状態であるからこそ、かろうじて
聞けているのかもしれない(笑
もっとも、最初から聞くに耐えない、という人もいるだろうけど。
でも確かに、ライブではサブイくらい恥ずかしいと感じる時はある。
スタジオでは色んな機械通してるだろうし、修正もできるから
アルバムでは、とりあえず聴けている状態かもしれない(笑
生歌はやはりひどい。
ま、私の勝手な意見なので、軽く読んどいてくださいませ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 15:27
Other Side of Love が好き。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 19:19
>>72
オイラにはエスペラントはヒジョーに作り込まれた完成品に聞こえる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 19:25
ラストエンペラーは作曲しかしていない
編曲は全て上野耕二
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 19:44
>>77
それ嘘。坂本、上野、野見三人の分担です。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 20:20
細野さんとは仲直りしたの?「彼のメロディーメーカーとして
の才能は秀逸でミュージシャンとして尊敬できる、、」とかいってたし。
「YMOの頃、だんだん宗教化するのが嫌だった」(99年ごろ)って
言ったって最近君のニューエイジ化が急激に進んでるよ。
よって、いつからおかしくなったのか?答えはごく最近。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 20:21
       -     ̄ \へ
       /            ヽ
      /         ヘ-     ヽ
    // //     /        \
    /  /  _/_/  _/_\_      ゝ
    // /  __| / /__\   ヽ
   / /|/|`⊥⊥|/ レ ⊥⊥ ' | \ | ゝ
    レ / ( |            | )ヽレ   / ̄ ̄ ̄ ̄
      V レ |    〈、    /v\|  < あげ
        vv\  ー−―  /Vv     \____
           \    /
          /_|  -  |_\
           \    /
81名無しさん@100周年:2000/11/15(水) 21:14
>79
(最近)おかしくなった(?)おかげで、細野さんに近づいたため、
仲良くなったんじゃないの。
メール友達らしいしさ(笑)

あ?ということは、細野さんもおかしいのか。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 21:17
そういえばLIFEのゴースト疑惑はどうなったの?
あのオーケストレイションはゴーストなのか否か?

ニューエイジというのであれば、ジョージウインストン、
西村由紀江、村松健。このあたりを聞いてればいいと思う。
癒し系とも言えるかもしれない。
とくにジョージウインストンは昔、話題になったことがある。
必ず安眠を約束してくれるだろう。翌朝はさわやか。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 21:18
>>79
常に「音楽家としては尊敬している」と言ってましたよ。
昔から。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 21:32
>83

あのひとってそこらへんの切り替え、上手いの?
本人はあのころのYMOを「霊界戦争みたいだった」って
評してたけど、そんなバトル(笑)してた相手をそうそう
簡単に認めるか?細野さんを音楽家と認めるのはあの力量
から教授といえど当然でしょうが、内心かなり複雑だった
(もち邪推ね)と思うけど、、。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 21:48
>>84
だから、本人の思想と音楽的才能は別物だって。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 21:49
>84
そりゃ、そういうセリフの内心はわかんないけどさ・・・
春のNHKの細野さんの番組でも、教授はインタビューで
「細野さんだからこそのメロディとかリズムとかいーっぱいあるわけ」って誉めてたね。
でもその後、
「80年代後半〜90年代まで、花を咲かせなかったわけ」とも言ったが・・・(--;)

でも、霊界戦争って、どういう意味?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 21:58
>>86
>〜とも言ったが・・・(--;)

それは貶してるんじゃない。アンビエントのような、メロの無い
音楽をずっとやっていたために、そういった部分の才能が使われ
ずにいた、って意味だろう。もうちょっと国語の勉強をしよや、
坂本ヲタさん達。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 21:59
>86

萩尾望都(漫画家)の「百億の昼と千億の夜」のようだった
から、この言葉を選んだみたい。この漫画読めば「霊界戦争」
の言葉のニュアンスが分かると思う。

>85

言いたい事はわかるが、、、うーん。
89:2000/11/15(水) 23:39
生まれた時からおかしかった、あの子は・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 00:52
お、お父さんが・・・!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 01:18
教授が細野さんのラジオに出たとき、あまりのニューエイジ&エコっぷりには、あの細野さんでさえ引いてたぞ。「もうライオット・イン・ラゴスみたいな曲はやんないの?」とか聞いてたくらいで。
ていうか俺は細野ファンなので、あんまり今の教授には関わってほしくない、のが本音。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 03:12
千のナイフのライナーノーツ読めば
元からオカシイとしか考えようないだろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 03:39
誰も話題にしないし、まぁどーでもいいことなんだけど、
>>32
「なんぼかちゃくちゃね、はやくとろけて」
めちゃくちゃイライラするから
早く蕩けてという意味。になるが意味不明。

惜しい。「とろけて」は「蕩けて」という意味ではなく、
「片づけてくれ」という意味。

お前もアホだと言われるか、別に知らなくたっておかしくなんか
ないよと慰められるか、どっちがいい?>32

あと>>26、分かってるんだったらお前も教えてやれよ。
94腹一杯:2000/11/16(木) 04:17
ところで、教授の曲でアルペジオを多用してる曲といったら何だろう???
マジで聞きたいんだけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 05:19
>>94
BRIDGEはどうですか?アルペジオといえるか自信はないけど。
同じ音形を繰り返す部分がある。
黄土高原は、ほぼ最初から最後まで、後ろでチャカチャカ鳴っている。
これはシーケンスフレーズと言う方が相応しいのか?
セルフポートレイトも鳴っていると思う。
エスペラントは?あーこれはミニマルかいの。
とりあえず思いつきなので許してくんださい。
しかしなぜにアルペジオにこだわる??>94
あ〜、そうそう、ビハインドなんかそうだろうね。そうだわ。
あれこそ分散和音でしょう。
多分、幸宏のアイデアではないことを願う(笑


96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 06:34
>91
細野は中沢新一とつるんでた頃かなりやばかった
オウム事件があってしばらくホサレてたらしい
97:2000/11/16(木) 08:49
お気の毒です。>91
98まじれす#11th:2000/11/16(木) 09:36
音楽的にコリャ駄目だ、って思ったのは「ワイルドパームス」。
初めて聴いた時に椅子から転げ落ちそうになったよ。ショックだった。
YMOの「ステアーズ(だったっけ?)」のピアノソロが、アラベスクっぽかったり
するのは逆に好印象だったんだけど。
ワイルドパームスは、確信犯だったの?そうじゃないよね…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 10:53
NYに移住してからが、ぜんぜんダメだと思う。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 11:52
>>98
もろドビシのノクタンだからな…
101マジレス:2000/11/16(木) 11:56
>坂本龍一はいつからおかしくなったのだろうか

2chができた頃からだろ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 12:44
>21
千のナイフのイントロが毛沢東の詩というのが本当なら
曲名が意味するのは文化大革命の紅衛兵たちのことか・・・?
103まじれす#11th:2000/11/16(木) 15:09
>>102

曲名の由来については知らんけど、毛沢東の詩というのは本当。
「坂本龍一全仕事」(太田出版、10年くらい前に買った。もう絶版か?)に、
坂本龍一の直筆スコアの写真が載っているよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 15:57
>96 本当なの???
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 16:18
>>94
パロリブル
106名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 20:01
1919の後ろでボソボソ言ってるのヒトラーだっけ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 20:21
娘は神津カンナのよーになってしまうのだろーか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 20:33
げひゃひゃひゃ。わろた。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 20:41
>>106
レーニンだったと思います。
演説か何かしているところ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 22:33

 おいおい「ハートビート」ってそんなにカスか?
__  __ .r――――――――――――――――――
    ∨   |  いや、あれは名盤でしょ
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(´∀` ) <  テイ・トーワのリーダーアルバムと
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ |   考えればね
  (   ,,)日(    .)□     \______________
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 23:25
>>66
ラヴェルの「亡き王女に捧げるパヴァーヌ」聴いてみそ
結構笑えるぞ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 00:35
なんかYMOからはいった人ってダメみたいね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 00:48
トーワのデモテープって前ネットで見たんだけど、場所知ってる人いる?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 02:03
なんかYMOからはいった人ってダメみたいね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 17:14
>114

今の教授がダメってこと?
それとも俺たち(YMOからはいった人)がダメってこと?
116 名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 20:31
>115
YMOからはいったファンが、今の教授を受け付けないってことじゃない?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 20:38
>>113
デモテープ1に入ってるよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 20:48
なんか、坂本ファンって静かな人が多いね。
僕はYMOのシールドと、1996しか持ってないライトリスナーですが、
The Wuthering Heightsが好きです。
途中のピアノが泣かせる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 20:58
>118
いや〜、ウルサイ人の方が多いと思いますよ・・

120名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 21:13
厨房臭い煽りがないし、厨房臭い反応する人もいない、ってこと。
なんか、煽りにしろ返しにしろ、ねちねちしてる感じ。
真綿で首を絞める感じ。
そういう意味で静かな人。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 21:18
一部は厨房っぽいのもいるよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 21:42
age
123名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 22:58
>93
じぃぶぅんのこうぇがじぶぅんをあうぃかぁけてぇくるぅんでぇすぅ〜
124名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 23:03
1996ヨカタヨー
125名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 23:04
「千のナイフ」
の4曲目のフランス語は何て発音したら良いのでしょうか?
ダアズ・二ユゥ・ジャパニーチェ・エレクトロニーチェ?
この曲、腰の抜けた広東っぽいメロで好きです。なぜ坂本は
「東洋的なメロディー」に拘りつづけるのでしょうか?YMO
だけなら兎も角、ソロまで侵食されています。坂本=中華と
イメージづいてしまいました。とりあえず普通に聴いてる曲でも
どこかに東洋っぽいメロディーを入れているときがあります。
戦メリも東洋ですよね。
126名無しさん:2000/11/17(金) 23:33
>125

「ノイエ・ヤパーニッシェ・エレクトロニーシェ・フォルクスリート」

と、日本語タイトルで言うらしいです。
コロンビアから出てる「坂本龍一の音楽 EARLY BEST SONGS」
っていうアルバムに、カタカナでタイトルが出てるけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 23:57
映画音楽でいうとシェルタ以降はおかしくなった。
個人的嗜好の問題だが嵐、ワイパー、次女物語…
今だに好きになれん
128127:2000/11/17(金) 23:59
× シェルタ以降はおかしくなった
○ シェルタまでは良かった、その後おかしくなった

スマソ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 01:09
>125
五音音階を使って作曲しているからでは。
五音音階使えば、東洋的になるとは、限らないが。

千のナイフ、戦メリに限らず、YMOでも中谷の曲でもよく使っていると思う。
細野氏もよく使いますね。マッドメンやN.D.Eとかで。

130名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 01:17
>>102
曲名の由来はアンリ・ミショーの詩。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 01:52
五音音階。ペンタトニックスケールでしたっけ?
ファとシを抜く(ヨナヌキ音階)と日本的?
THE END OF ASIA の最初の方はこれでいけます。ソロ等。演歌っぽくもなる。
レとラを抜くと、あ〜なんとも沖縄・・・
お手軽にエスニック気分、ん〜〜〜〜気持ちいい・・・
132129:2000/11/18(土) 02:18
五音音階の使用には、ドビュッシーだとかの影響の他にハンコックや
ジミヘンなんかの影響もあるような気がする。
LIFEでは最後にパープル・ヘイズが会場に流れたとか。
テレビでは最後にパープル・ヘイズ、ブゥードゥー・チャイルが流れたが。
やっぱり、ブゥードゥー・チャイルも流れたのですか?
行った方教えて。
133名無しさん:2000/11/18(土) 04:41
パープルヘイズしか流れてませんでしたよ(少なくとも大阪じゃ)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 12:29
パープルヘイズはただでさえむかついていたところに
帰り際に更に追い打ちかけられたって感じだった
135名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 13:13
そう?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 13:24
キューブリックの映画みたいで結構かっこよかったけどね。
映画終わって突然ストーンズの「paint it black」やジーン・ケリーの「雨に唄えば」かかるみたいで。
137名無しさん:2000/11/18(土) 16:54
うん。あの演出が一番よかったかも(藁
かっこいいーって単純に思った。単純にね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 21:06
>136&137さん
あの「パープル・ヘイズ」はお口直しっぽっくってよかったです。
なんかいろいろアルコール飲まされたあとのお茶漬けって感じで。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 23:21
正直言って、あのオペラで一番カタルシスを感じたのはラストのパープルヘイズ
のとこでした。あそこが一番かっこよかった。でもそれってなあ・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 23:48
最初のサティの「ヴェクサシオン」もよかったと思うね、演出的には。

サティで始まり、ジミ・ヘンドリックスで終わるとは、演出的には
やっぱり良い感じがするね。

しかし、中身は・・・。

個々人いろいろな思いがあることでしょう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 00:34
そのパープルヘイズであの空間から現実に戻された感じがしたなぁ。
「おれの言いたい事は分かったか?とっと帰ってよく考えな」みたいな。
いい演出とは思った。でもあれもゴーストのアイデアか??(藁

142名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 00:48
全部、空のアイデア
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 00:48
浅田彰のインタヴュー読むと、坂本本人は本当はジミヘンのウッドストックでの
「star spangled banner」を使いたかったみたいだが。

歪みに歪んでいるが、最後が「アメリカ国歌」では、ちょっと締まらない感じがする。

144名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:04
>>134
つーかパープルヘイズ以外良いとこなかったじゃん>Life
145名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:26
「foxy lady」では締まらんなあ。
「all along the watchtower」は締まりそうだなあ。
原曲はdylanだが。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:30
>>145
little wingがいいんじゃないの

>>105
その曲プレヴィンのヴォカリーズにクリソツ
ヨーヨー・マのベストにも入ってる
147名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 03:20
浅田が相当取り仕切ってたんだろうな、「LIFE」って。
148パクリ疑惑:2000/11/19(日) 04:44
シェルスカ=ジョ−・サンプル「メロディ・オヴ・ラヴ」

>>98
>>100
ワイルド・パームス=ドビュッシーのノクターン(言われてみれば)
>>111
リトル・ブッダ=ラヴェルの王女(似てるか?)

ラスエンの満州国ワルツの一部=オネゲルの映画音楽(上野のせいだと思われる)

あと何かある?LIFEの「引用」以外で。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 13:09
リトル・ブッダと亡き王女は私も似てると思う。
サントラでは戦メリとこれが私にとってはベスト。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 13:37
似てたとしたって、別にいいーじゃン。
この世に似てないものなんてアルのか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 13:56
>>150
一見、パクリ信者の居直りカキコようにも見えるが
その実、信者を装った安置の嵐にも見えるよん
152名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 15:24
ラスエンテーマは富田勲の新日本紀行のテーマ(「日本の素顔」かな?)に
似てる、あるいはパクッタとう意見があったようだが、
でもパクッタようには感じない。似てるとは思うけど。
この程度なら「参考にしている」という感じ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 16:13
「the end of asia」とボロディンの
「中央アジアの高原にて」は確信犯だと思ふ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 21:57
偶然その時のライブ見に行ってたんだけど
当時謹慎中だったシャブ原ホモ之に
歌わせたのは何となくイヤだったなぁ
彼に限らず芸能人って甘いと思いませんか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:51
そりゃ、オトモダチだからでしょ。
一緒にヤッてんじゃないの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 05:58
>>155
それは当り前っしょー
にゃにを今更。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 20:48
あのさ、倉木麻衣とは違うだろ?
158148:2000/11/20(月) 21:45
>>150

似てるくらいなら良いんだけどシェルスカは「同じ」なんですよ。ほぼ。
ハノンとかで「同じメロディを符点付けて弾いてみる」ってのあるじゃないですか。
シェルスカを符点付けて弾くと「メロディ〜」と全く同じになります。
Joe Sampleの「Rainbow Seeker」っちゅうアルバムに入ってます。

>>127

個人的意見として、「侍女」かなり好き。
159>157:2000/11/20(月) 22:44
なにが?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 04:37
L.O.L.(LACK OF LOVE)はドーヨ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 20:10
>>160
いいっす。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 20:38
148っておっぺけぽいな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 20:55
>>148
よく聴いてみ。一部、良く似てる部分が有るから>仏陀
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 20:58
>153
細野さんが言ってたね。でも直接は似てない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 23:17
>>153
「ジ・エンド・オブ」よりむしろ「千ナイ」に似てると思う
166名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 00:03
リトルブッダのサウンドトラックはなぜが日本版に入っている
最後のライブのやつが好きです。いつも18→17の順番で聞いてしまう。
あと、あとそのACCEPTANCEの歌詞ってLIFEの最後の曲のソロの部分の歌詞と一緒なんですね。
とういうことは般若心経?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 00:06
>>166
何を今更…、いや1つ賢くなったね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 02:07
まあ、まあ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 02:27
武満・坂本・シルヴィアンは聴いてみたかった。
武満氏の早い死が惜しまれる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 05:17
教授ファンって自分の知識をひけらかす、自慢したがるからなぁ。
そこが嫌。他のミュージシャンより、その度合いは強いと思う。
「知っとったらどやねん!」
別に知ってたからいうて長生きするわけでもなし。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 07:10
知識を持ってない奴のヒガミ
知ってなくても長生きするわけでもないよな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 08:04
詳しかろうが詳しくなかろうが命には関係ない。
でもどちらかというと知識自慢のほうが嫌いかな。どんなファンでも。
他にもっと大切な事があると思うが。
ただ、職業、評論家になろうというなら、それくらいでちょうど良い。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 10:45
明日のイベントに逝くやついるかな?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 11:41
>>170
図鑑スレで音階がどーたら言ってるヤツらのことか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:20
>171
心配しなくても、私のように知識は何もない奴もいる。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 20:58
自称、坂本龍一評論家はここにはいないか?
ありったけの知識を教えてくれ。自慢してくれ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 21:53
>>176
YMOスレ見れ
ゲップが出る程の知識の宝庫だ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 22:45
知識は、関係ないよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 22:58
えー、某坂本MLで他のメンバーに脅迫メールを送り付けたが為に
袋叩きの目にあい、つま弾きにされた君、出てきなさい。
居るのは分かってます。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 23:09
"f" のMLでMSKKの古川とケンカしてたNEC社員はどこいった?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 23:12
スレ建てんのも アレなんで、知ってる方教えてチョ。

テイトウワの「スィートロボッツ〜」のジャケのモデルって誰?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 23:13
TEI妻>>181
183名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 01:25
>>182
スゲー、レスまで1分じゃん!
やっぱYMOヲタって2chに常駐してんだな…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 01:42
>>183 ネタだヴァカ(わ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 01:48
おかしくなったかどうかはわからんが、ハートビート出す前に、earth conscious
とかいうチャリティーみたいなのに出演したとき、エッと思った。
散々チャリティー批判してたのに、何で出るんだろうと思った。
今のエコ路線からみれば、不思議でも何でもないが。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 01:52
>今のエコ路線からみれば、不思議でも何でもないが。

ミュージシャンとしてISO取得目指してたりして…
187148:2000/11/23(木) 02:13
>>162
人違い、その人知らん。
っていうかここたまにしか見ない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 02:23
>186
ISOって何?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 02:51
>188
>ISOって何?

フィルム感度のことだろう。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 05:19
勉強しろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 13:14
ちがうよ!磯野家のISOだろ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 14:54
環境ISOも知らないバカばっかり。
やっぱ2Chだな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 16:04
しかしこのスレ不毛だな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 16:07
スレ建てんのも アレなんで、知ってる方教えてチョ。

テイトウワの「スィートロボッツ〜」のジャケのモデルって誰?

教えてくれーッ!たのむ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 16:15
>>194 TEI妻
196名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 16:30
ちがうだろー
あんなモデルみたいな嫁いるかよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 20:59
>>179 俺もアレ覚えてるな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 21:40
>>151冷静な御分析ですね。

パクリ気味ネタならまだ幾つか在る。それはまた今度…。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 00:05
NEO GEO
200名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 01:29
NHKのイヴェント、どうだった?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 01:39
全ての元凶は村上ドラゴンです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 13:24
>>200
俺行ったよ。
日曜の8時放送。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 17:29
アメリカ進出をマジで考え始めた時期と一致するね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 19:06
>200
かっこよかったでぇ<キョジュ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 23:11
>NHK
最近、宇宙レヴェルでモノを考えてるみたいだな…
1000万払ってロシアのシャトルにでも乗ってくれ
206179:2000/11/24(金) 23:57
NHKのイヴェントって何やったの?

脅迫メール君はドコかな〜?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 03:36



>1
歳のせいだろ。おそらく。(大童)
最近は富みに白髪が目立つ。

けど、
浅田彰に聞いてみたるのがいちばんいいんじゃない?
友人といえども本人のいないところでは辛辣な評が聞ける
のが浅田彰のフェアな点。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 05:59
本人のいるところでも聞けるんじゃないか?辛辣評。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 07:02
なんか復活する兆しすらないから、辛らつ批評なんかしたら洒落にならないでしょ。
批評したら持ち直すかもって思ったらするだろうけど。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 07:03
>207
その時点でフェアじゃないんじゃ・・・

>>205
ウン、とうとう宇宙人に曲を作ったしね・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 15:22
エコ路線は空里香の影響だろ。
212名無しさん@おっぱい。:2000/11/25(土) 17:54
「世界の坂本」の次は「宇宙の坂本」を狙ってます。
来年の年末コンサートは火星でやります。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 18:38
>>212 ちょっとウケた>「世界の坂本」の次は「宇宙の坂本」
214名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 20:22
そらネタも飽きたね、すっかり
215名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 20:25
>213&214

エ?何逝ってんだ。もうネタじゃないよ。
だって、本当に宇宙人に曲作ってフランク・ドレイクに渡したじゃん
216名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 20:28
だからどんなイヴェントだったんだよー!?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 21:03
>216
だから宇宙人に聴かせる曲作ったんだよー!!
宇宙人用のバッハをナ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 21:07
>>215
>だって、本当に宇宙人に曲作ってフランク・ドレイクに渡したじゃん

あれは正確には作曲とは言えないかも。確かバッハの曲を
音程とテンポを物凄く上げて、それを渡してたようです。多分。
明日の夜、教育でやるから俺も再確認してみるよ。
でも「宇宙へのメッセージ」とやらは作曲したのだろう、
演奏してたけどね。

219名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 21:13
そういえば演奏してる途中に「ブチッ!」という音と共に
一瞬だが音が途切れた。冷っとした。ちょっとムカツイタ。
教授は平気だったんだろうか?演奏に入り込んでて
気にならなかったのかいな???
220名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 21:16
>>219
どーせあの番組自体お遊びみたいなもんだから
気にも留めてないっしょ!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 21:34
なんの為に教授は出てきたんだろう?と正直思った。
他の出演者に比べると、ほとんど立場がなかったような。
まぁ唯一、演奏と曲だけは、なかなか綺麗で良かったが、その他は・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 21:44
村上と友引出演だろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 22:48
224名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 23:28
テレビでやったの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 00:34
ttp://www.nhk.or.jp/learning/top_b.html
ここで聴けるみたいです。
坂本が演奏したやつは、イーノの「アポロ」ぐらいの宇宙だったので、少し安心した。
もっといっちゃってるのかと思ってたから。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 01:01
なかなかステキな曲&演奏でした!!<NHK

>224
テレビは今日夜20:00〜2130、NHK教育ですよ。
(再放送は来年1月1日朝10時〜らしい・・・)


もう、あれっきりあの曲は聴けないのかもしれないから、一応ヴィデオにとっとこ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 01:23
リトルブッダはBarberのadagioでしょう。
好きだけど。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 01:24
どこがぁ?>227
229202:2000/11/26(日) 13:44
>>219
確かにブチッ、と音が切れましたね(笑)
俺教授のコーナーが終わったら、寝むっちゃいました。
230まりん:2000/11/26(日) 14:34
私も...あの「マ〜ズパスファインダ」を作ったひと(?)のコーナーは眠くなりました。
今日のよる、放送だけど
再放送は1月1日朝10時にやります。おとそでものみながらどーぞ(・o・)
231名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 17:04
>229
うははは!!!
やっぱり、みんな眠くなったらしいですね(笑)<教授の後の人
でもあの人コーナー短かったですよね。
音は、2回ほど切れてたような気がします。
始めの方と、途中と。
途中で思いっきり切れたとき、一瞬、教授の表情がムッとしてたような・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 17:18
俺は教授も好きだが有働アナも好きなのでそれが良かった。
有働さんが泣かないか楽しみにしていた。いえ、深い意味は無いです。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 18:50
板違い&スレ乱立&居直り、坂本ヲタってこいつらと↓程度一緒だな

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kao&key=974627711&ls=100
234名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 19:36
>233
ご心配なく(はぁと)貴方ほどじゃございませんわ(はぁと)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:07
有働さんキャワユイニャァ〜〜〜
236名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:11
早く教授を出せえ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:53
津留田の次は有働が餌食か(ハァト
238名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:56
>237
ネタに真面目にレスすると・・・、全然仲良さそうでもなかったが?<有働・教授
239名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:58
TVの演奏の音は途切れなかったな。生で聴いた時は途切れてたけど。
別になってるのかな?>音
240名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 21:00
あのバッハのピアノは教授が弾いたものだろうか?
誰か分かる人いるかい?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 21:34
吾妻ひでお氏と対談って どっか企画しないかな〜
242名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 22:01
>240
ホールでもそのことについては何も言ってないしなあ<バッハのピアノ
でも教授じゃないかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 22:13
教授、歯にブリッジしてた...
アップにしたら、見えてやんの。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 01:54
矯正かぁ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 02:01
最近、ジーンズ姿ですね、坂本さん。
晩年のケージみたい。
キノコ採集とか一緒にやりたい。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 07:59
>245
キ・・・キノコ採集・・・・
キミは一体ジーンズ姿の教授に、あえて何を求めているのだ・・・(-_-;)
あと、晩年とか言うなヨ・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 13:19
坂本「うまそーなキノコだなぁ」
のりか「今日の晩御飯はキノコ汁」にしましょ。
++++++夜++++++++++++++++++++++++++++++++
坂本「ん、んまいっ!」
のりか「おいしいねぇ.....ん、んぐっ!!」
坂本「どーした?のりか....うぐぐぐ」

毒キノコとは知らずに食べて死んだ2人(の果て)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 15:16
「媒体爆発生演奏」までは許容範囲
249名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 16:47
>>248
なんで素直に「メディアバーン」と書かないの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 18:08
ウイウイさん最近全然来ないね。どうしたのかな?どうしてるのかな?
ウイウイさんが「噂の真相」に投稿して掲載されたという坂本ネタ
早く発表してほしいのですが。やっぱり嘘だったのかしら?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 18:18
つーかウイウイは存在自体がウソだから
252名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 18:21
http://piza.2ch.net/intro/index2.html
おっぺけ"ぺけにゃん"さんならここで頑張ってるよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 19:23
は?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 20:31
は?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 20:53
どうやら坂本ヲタには自重能力が著しく欠けているようだね。
坂本アンチな訳ではないが荒らしたくなってきたよ、
お前等のスレ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 22:35
>255 ご自由に荒らしてミソ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 22:47
>>255
クラ板の教授スレを「総合雑談スレ」に認定したのオマエだろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 23:31
>257
なんでわかったの?
まったくそのとおりであります。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 23:31
坂本スレを一つにしようって考えてる人は居ないのかい?
260名無しさん:2000/11/28(火) 03:08
この間の一連のNHK教育フェアで坂本が「すわ、喜太郎?」なみの曲を披露していたのは如何なものか?
この人も変わったねぇ・・・。喜太郎嫌いなんちゃうの?
本格的に宇宙人と交信したがってきたなんて、まさに本物の電波になっちゃったんだろうか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 03:57
坂本の次のスケジュールはなんなのかね?
codeか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 07:01
>260
バカ丸だし
自分で書いてて恥ずかしくないか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 17:31
264名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 18:48
批判してる暇があるなら、もっとマシなスレ立てろよ!(藁

265:2000/11/28(火) 21:32
>>264

そゆこと言っちゃダメよん ♪
266名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 22:24
ほら、また坂本スレ乱立とage荒らし。
サーバー移転前、6月頃と同じ状況になってきた。
ファンはそれで満足ですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 22:28
犯人はコテハン叩きの奴だな。
俺は単純にいっぱいスレができてうれしいけどね。
そのうちウザイですっていうスレができるな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 23:05
>>267
お前らが非協力的だからな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 23:16
>267 今更ナニ言ってんだか(藁
270名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/28(火) 23:21
喜多郎=坂本龍一。以上。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 00:02
あ、そ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 00:09
スレいっぱいできる⇒そのうち「ウザイです」スレできる⇒突然ひろゆきに一掃されて音楽板失せる⇒再びスレ現れる

ほんと、堂々巡りとはこのことだ!!!!!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 00:22
どーどー
274坂本一亀:2000/11/29(水) 14:20
>270
そう言われてみれば、生まれたとき、似ていたような気もします。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 21:22
いっきジーチャンこんにちわ
276名無しさん@お腹いっぱい。
批判してる暇があるなら、もっとマシなスレ立てろよ!(藁