マツダフレンディーってどうですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
いまさらながらマツダのフレンディーを買おうかと思っています。
マイナーチェンジでなかなか好みの形になったので。。。
V6のガソリンが欲しいのですが、フォードのエンジンらしくて
あまり評判がよくないような気がします。
フレンディーのオーナーの方がいましたらいろいろと教えてください。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 17:07 ID:Q8/XfNdg
車の方から話しかけてきます
3パカ目さん:02/01/29 21:39 ID:su8Rzxzg
このまま沈むのは、マヅダヲタとしては余りに悲しいので、
皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ageさせて頂きます。

どなたかオーナーの方、ZEHIお答えください。
車板にオーナーがいるとは思えませんが…
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 18:20 ID:+HZDjnrn
1です。
車板にはオーナー様はいないのかな?率直な感想を聞きたくて
書いたのですが残念!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 17:53 ID:Al44PipJ
フレンディーのV6はマツダ内製じゃなかったっけ?
6白いRX-7:02/01/31 17:58 ID:BUG1S051
マツダ頑張れ!!
そして、オーナー様いらっしゃいましたら是非>>1殿に助言を!!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 21:10 ID:7vtJcXiy
トランスミッションより発火!
リコール申請。
8デミオスレのフェスティバGTX乗り:02/01/31 21:23 ID:WvgIdZG5
名機K型だよ。ミレーニアや626系(クロノス兄弟・現行カペラ)
に載ってるやつと同じ<フレンディのV6
9パカ目さん:02/01/31 21:28 ID:TP9+zxs4
優しい方々がレスをして下さったようですが、
やはりオ〜ナ〜の方はいらっしゃいませんか…
101:02/02/01 10:07 ID:EJBtu6He
フレンディーのV6はマツダ製だったんですね!MPVがフォード製
だったのでフォードと思っていました。
さすがにオーナーの方はいらっしゃらないみたいですね。
初めてのマツダ車なので少し不安なのです
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 16:13 ID:7ELsdWwH
フレンディV6 FR をレンタカーで借り、山に行ってドリフトしまくっていた俺は逝ってよし。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 16:19 ID:mZg1x73B
どうぢでもオートフリートップじゃなきゃヤダッてんじゃなければやめたほうがよいんぢゃ?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 16:42 ID:dwjVHQLy
先日旧型のフレンディ(多分V6)に乗る機会があったよ
パワーはそこそこある感じで、天井で寝るやつがついたのだった(その人は2人子供がいる)
シートの出来もまあまあで見晴らしは良かったがドアが薄かった(安全性は疑問)
チト重いのでブレーキ利きにくい感じがしたが、スピード出す車じゃないしね(w
ヤレはそんなに感じなかったので、おとなしく乗ってれば長持ちしそうな感じだった

その人はマツダの関係者で話を色々聞いたら
マツダ社員が一番多く乗っているのはユーノス800(ミレーニア)だそうだ
車としての出来がマツダ車の中で一番良いといってたよ

フレンディ買うなら新古車が一番買い得だと思うよ
試乗車落ちのトリ(走行3000`程度のV6)とかは150〜60で見た事あるし
フレンディはまだ新古車少ないけど、探す価値あるかもね

漏れはマツダオタでは無いけど、付き合い長いので色々なマツダ車に乗ったけど心配するほどのヤレは出ないよ
14デミオスレのフェスティバGTX乗り:02/02/02 09:12 ID:bDBb490n
生沢徹(往年の伝説的レーサーね)が
真っ白いノーマルトップのV6乗ってたよ。今はどうかわかんないけど。
趣味の自転車を積むためのミニバンを探してて、
当時速くて積めるのはそれしかなかったから、らしい。

そういえばスレ違いになるけど、
由良拓也は初期型MPVを使ってたことがある。
>>14
カーグラで俺も読んだっす。個人的にはMTBなんてやってないで
レース界に帰ってこんかい!!! と思った記事だった。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 23:07 ID:QjGQnjEx
ガソリン車にも4WDを追加したら雪国でも売れると思うが。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 11:50 ID:UjKy/Q5r
ところでフレンディのV6はK型じゃないぞ。初代センティアと同じJ5。
ドアの閉まる音がちょっぴり安っぽいよね…。
現行型は多少組み付け精度が上がったこともあって気密性が良くなった事もあって、ドアの締まりが悪い。
ただし、アタリが付いてくれば気にする程でもないかもYO!!
MPVはいいクルマだけど、フレンディのほうが走ってて楽しい。意外と足もいいし。

>>12
AFTはロール凄いよ。逆にノーマルルーフのほうが出来はいいと思うが。
他のメーカーは確かにいいんだけど、今となっては個性的な面が光るな、フレンディ。
181:02/02/03 14:46 ID:6fzJnjmE
今日フレンディーの商談に行ってきました。趣味の関係上AFTが欲しいので
とりあえずフレンディー一本で交渉しました。
16さんの言うとおりカタログを見て気がついたけど、ガソリンの4WDがないんですね
あと、サードシートが完全に畳めない、そこがちょっと引っかかっています。
>>17
今売ってる1BOX系で個性があるのは確かにフレンディーですね!
また、コツコツとマイナーチェンジして良くなっていってるのが好きです。

迷うなぁ
19レット:02/02/03 21:21 ID:0k8/xN22
>>1
商談行きましたか。当方2WDディーゼル・マニュアル・AFTですが、ガソリンV6も試乗しました。
問題ないですよ。ほんとに八人乗れるし安い。私はずっとこれでいいです。
なぜマツダは安っぽい広告にAFT仕様を宣伝しないのか。勿体ないです。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 19:30 ID:RPbJ7KBN
>>17
もしフレンディに後継車があったらV6はフォード製でしょうね。
KもJも先は長くないだろうし。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 19:33 ID:AvrEFK9O
>>17
マツダの車って全部ドア閉まりにくい・・・
で、ドアおかしいのかなぁ〜と思うと、他のドア開いてるとすんなり閉まる。
気密性良すぎ。
FDなんてドアはかなり閉まりにくいが、後ろのハッチなんてかなり強く押さないと閉まらない。
22デミオスレのフェスティバGTX乗り:02/02/04 22:37 ID:Ac0TP/mt
>>15
そいやバイクもやってたし、一見優雅な引退生活モードだったっけ。
実際にはWSPCの日産の監督下りたあとF1プロジェクトをとか、
けっこう裏で動いてたけど...って、それも一段落したころだっけ?
<フレンディに自転車積んでた頃

>>17
そっちのほうだったか...指摘サンクス。

>>21
うちのフェスティバも叩き付けないと閉まらない<ドア
で、よく見るとドア閉まる瞬間、サンルーフが1mmぐらい跳ね上がってる(w
2317:02/02/04 22:54 ID:DpUQbc1R
>>20
K型ファンとしてはサミスィー限り。みんなトリビュート乗った?ひどいよ、あれ。

実は漏れ某メーカー系(藁)のレンタカー勤務で、
フレンディ−はなんだかんだ全てのモデルに乗ったけど地味ーに熟成されてるのがよくわかるよ。
FDにしろロードスターにしろ、ひとつの物を育てる(実は開発費がないのか(^-^;))姿勢が他にはなくて好き。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 23:06 ID:+upPK9yP
フレンディは前突問題の時にほとんどの車がボンネット付けて対応してたのに
フレンディだけ鋼板の材質を上げて対応したんだよ。
だからあまり売っても儲からないらしい。
売っても儲からないからフルモデルチェンジの計画もあったんだけど
開発費無くてできないままらしい。

あと、マツダは組付け精度は量産車メーカーじゃトップクラスだよ。
フレンディ格好いいんだけど、ドアが薄すぎるような気が・・・
ヨコから衝突されたら危なそう。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 10:03 ID:5iMlOKi/
>>25
一応サイドインパクトバーが入っているからそれほど心配する事は
ないんじゃないの。
フレンディーはオフセット衝突に対応していないデナイノ!!
だからワタシは☆は1つしかあげられないザンス!
と言う馬鹿ヒョウンカがいますが気にしないで下さい。
>>26
あなた親方スレッドの住人ですね(w
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 11:45 ID:unfrr9vE
買ってあげないと。
今回のマイナーチェンジはお金がかかってるし。
29トリ乗り:02/02/05 11:54 ID:0gnEBf5L
>23さん
そんなにK型は良いのですか。
初のマツダ車で、トリ乗ってますけど、安いからこんなものかなと
思ってます。
今まで、イタ・フラの小型車ばっか乗ってましたが、V6という感じは
ナッシングな実用だけのエンジンです。

今年の秋のMCでは、もしかしたらアテンザのV6(これもデュラテック
ベースだが、マツダがバルタイ等追加?改良したもの。)が乗るかもし
れませんね。

最近、大幅値引きのマツダ車が以前よりも増えてます。
(特にMPV)
新型フレンディーも、一日1台位遭遇します。
トリの方が遭遇率引くし(笑)
3017:02/02/05 18:51 ID:D/MdAtQ5
17です。今回も長レススマソ。
>>29
オーナーいましたか、我ながら酷い言い方スマソ。
でも、マツダのエンジン技術はこんなもんじゃないです。あのエンジンでマツダを評価されるとちょっと心外かも。
>>25
今まで何度となく側突を見てきたけど、見た目の割に大丈夫よ。もちろんケース倍ケースだけど。

ところで>>24、それってポンコ/風呂ーニィバンじゃなくって?初めて聞いた。
いやー,勉強になるね、2chって。
31トリ乗り:02/02/05 19:37 ID:XOAz7qcX
>30
いや、トリのエンジンはフォードって判ってますよ。
本当なら、純国産(マツダ)エンジンが良かったのですけどね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 23:20 ID:59AHhgIY
MCするMPVの3,0V6はトリと同じです。AJ−Dだっけ。
でも5ATが搭載されるようです。
北米アテンザ用の3,0V6とは違います。あれはAJ−Vかな。

詳しくはもう販売されているこちらへ↓
http://www.mazdausa.com/
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 00:19 ID:uwXwrgag
 前席の下にエンジンがあると、室内の騒音は大きいのだろうか?
こんなタイプの車は軽トラしか乗ったことが無いからよく分からない。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 00:26 ID:DKP1aIDS
旧型ディーゼルしか乗ったことないが、あまり気にはならないよ。
しかし、高速の下りで130km出したときは横揺れがひどかった。空力特性は見た目どおり悪し。
それよりも、このディーゼルはかなり発進特性が良い。街中ではまるで滑るように軽やかに感じたよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 01:09 ID:pyIJfId4
一月二十四日にV6 RFV-AERO AFTが納車されました。
前に乗ってたのもフレンディのDT AFTでした。(アホと呼んでくれ)
フレンディにしか乗った事無いので他車との比較はできないけど
DTとV6との比較ならできます。
V6は静かで振動もないけどトルクが薄いです。
動力性能ならディーゼルが絶対いいけどディーゼルにはさきがないから・・・・。
36各無しさん:02/02/08 02:21 ID:SeUnv3Zr
>>22
うちのカペラカーゴワゴン(サンルーフなし)は、ドアを閉めるとき
屋根全体が「ぽこん」って感じで膨らむのがわかる。
37:02/02/08 09:38 ID:86g5om0O
>>35

いいですね!確かにディーゼルの方がトルクもあるし、4WDもあるので惹かれる
のですが、私が住んでいる地域は10月からディーゼル規制も始まるし、早朝深夜
の出発が多いおで近所のことを考えるとガソリン車になってしまいます。
今週、また商談してきます。値引きを一杯してくれないかなぁ〜
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 11:11 ID:xlsTw+C7
ワゴン、車内の振動は後の座席で確かめた方が良いよ。2列目3列目。
運転席ではわからないこともあります。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 23:47 ID:fnBwEjYe
触れんディ海苔は、やたらと煽ってくるので大嫌い。
あほ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 00:30 ID:rViE8SIJ
いいかげんFMCすれば?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 01:48 ID:0cBoU/m0
ディーゼルの斜流タービン&3バルブってどうだろう?
スペースギアより排気量が少ないのに(電子制御化前と)同じ
最高出力を得ているから傍目では気になるが。
エンジンが運転席の下という点ではセレナ&ラルゴも似たようなものだし。

42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 11:38 ID:sAN5z3ec
現行直噴DはSOHC及びコモンレールDOHCの2,0だけだからな。
2,5とかあったらMPVに搭載してもいい線いくとは思うのだが。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 22:19 ID:2SFpp+0y
>>39
すいません。フレ乗りです。
私は煽るようなことはしてないつもりだし、フレンディから煽られた事も無いです。
(というかフレ同士で前後に並んだ記憶が無い) そんなに煽る人多いですか?
>>40
多分もうFMCはないです。2006までは今のを販売継続する事になっているはず。
その後は・・・。ソースはどっかの雑誌です。
>>41
斜流タービンはわかりませんが、その前のディーゼルに乗ってました。
2000回転も回っていれば大抵の坂なら上れるくらいトルクフルでした。
上は5000回転位まで回るらしいのですが、4000も回せば騒音が凄い事になるんで
そこまで回した事はないです。

1さんはもう商談に行かれたのかな?
うちのは最初下取り40万って言われてなんのかんのやってるうちに
総額93万の値引き(下取り含む)になってました。で、金利が2.9%。
とどめに2万円分のQUOカードが付いてきました。
最後に担当の顔が勝ち誇っているようにみえたのでもうちょっとがんばれたかも。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 01:03 ID:bVjNI0pz
>>39
すいません、僕もフレ乗りなんですけど、煽ったりしませんしむしろフレの
実力を知っているのでのんびりしたもんです。
僕はフレ2台目ですが、共にAFTの4WDです、それ以外は試乗しましたが、
やっぱりトルクの細さにガッカリで、(まあ、ガソリンは最初から考えていま
せんでしたが)ディーゼルでのオフロードは実に快適、冬はしょっちゅう
スキーに行く割にはスタッドのみで未だチェーン知らずです!(折角買ったの
に、、)
加速もいいし、高速も140巡行が可能です、音もエルグランドやノアのガソ
リンより絶対静かです!
フレは昨日もリコールのお知らせが来たり、、、なんて可愛いやつです(笑)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 01:38 ID:y+lJRo5N
社内の屋上に3列目サイド跳ね上げ式のフレンディAFTがあったが、市販されてないのか?
スライド式だと自転車すら積むのに苦労します。絶対跳ね上げ式がイイと思うのですか。
46私もフレンディー:02/02/11 00:36 ID:EUPnhTNB
みなさん、燃費はどうですか? わたしのはV6ガソリンで 7Km/L いきません
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 00:23 ID:lpUPIqqg
>45
44ですが、3列目跳ね上げはマイチェン前のもので、現行車には設定が無いよ
うです。(私の1台目がそれでした)
>46
私のはディーゼルで 9Km/L くらいです。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 01:10 ID:CRmbLDfd
オートフリートップで女とフレンディーに。それが醍醐味
だと思われ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 11:36 ID:WdSkw3XU
デビュー当初は島田紳助が父役でCMに出ていた。
けどその頃のドライバー誌の読者投稿欄に「ボンゴフレンディ」を「ホモ便利」と
聞き間違えたという投書が載っていた。う〜ん・・・

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 11:40 ID:xlXv8enX
他社がミニバンブームで次々に新型を発売する中フレンディは…嗚呼、マツダ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 12:12 ID:IGY2Tdtn
フリートップをみると屋根裏に隠れてメロンを食っていた尊師を連想する、、。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 21:58 ID:wqlRCmK/
なんか、ボンゴフレンディの緑色の車体にT-2と書きたくなる今日この頃。
5343:02/02/14 03:05 ID:caYzHNKm
>>46
うちのもV6で高速メインでも7km/Lちょっとしか行きません。
あの車重で2.5LV6だとこんなものなのでしょうか・・・。
ディーゼルに比べるとトルクが無いのも気になるし、
GRPというオイル添加剤を試してみるつもりです。
>>52
TB-2じゃなくて?

5543
今日、1000km点検のついでにGRP入れてみました。
高速を100km位走って見た感想ですが
うちの車には結構合ってるみたいです。
燃費も心持ち良くなったみたいだし
低速トルクのUPが体感できたのが良かったです。
なんだV6も良いじゃん、と思うようになりました。